2017年04月号

バックナンバー
2017年04月号

2017年04月号

成熟社会のエンゲージメントマーケティング

経済環境を反映し、日本の企業はマス広告を投下してリーチと認知を獲得し、新規顧客を開拓し続けることを重視するきらいがありました。
しかし市場の成熟化が顕著になった今、LTVという概念が注目されるなど、既存顧客との関係性を重視する傾向が強まっています。加えてコモディティ化が進む環境下、「機能」ではない差別化軸を探す必要に迫られていることからも、消費者との間のエンゲージメントづくりに対して関心が高まっています。
定量化しづらい価値であることから取り組みが難しい面もある、エンゲージメントを重視したマーケティング活動。これから多くの日本企業が取り組んでいかざるを得ないテーマの、最前線の取り組みや概念を紹介します。

成熟社会のエンゲージメントマーケティング

経済環境を反映し、日本の企業はマス広告を投下してリーチと認知を獲得し、新規顧客を開拓し続けることを重視するきらいがありました。
しかし市場の成熟化が顕著になった今、LTVという概念が注目されるなど、既存顧客との関係性を重視する傾向が強まっています。加えてコモディティ化が進む環境下、「機能」ではない差別化軸を探す必要に迫られていることからも、消費者との間のエンゲージメントづくりに対して関心が高まっています。
定量化しづらい価値であることから取り組みが難しい面もある、エンゲージメントを重視したマーケティング活動。これから多くの日本企業が取り組んでいかざるを得ないテーマの、最前線の取り組みや概念を紹介します。

CONTENTS

一次審査員より審査講評(4)

一次審査員より審査講評(4)

宣伝会議賞
ポーラ「APEX」がマス広告を止めた理由―顧客との関係を重視する戦略へ

ポーラ「APEX」がマス広告を止めた理由―顧客との関係を重視する戦略へ

成熟社会のエンゲージメントマーケティング
ファンとのエンゲージメントを強化し、カテゴリー横断で愛されるヤマサブランドをつくる

ファンとのエンゲージメントを強化し、カテゴリー横断で愛されるヤマサブランドをつくる

成熟社会のエンゲージメントマーケティング
リアルな応援メッセージでOOHメディア展開

リアルな応援メッセージでOOHメディア展開

一次審査員より審査講評(2)

一次審査員より審査講評(2)

宣伝会議賞
「顧客満足度」ではなく「顧客体験・顧客価値」に注目―ソニー損害保険の取り組み

「顧客満足度」ではなく「顧客体験・顧客価値」に注目―ソニー損害保険の取り組み

成熟社会のエンゲージメントマーケティング
[PR] 最適な施策を実施するには目標と課題の見極めが不可欠

[PR] 最適な施策を実施するには目標と課題の見極めが不可欠

本格化する各新聞社のクラウドファンディングサイト運営

本格化する各新聞社のクラウドファンディングサイト運営

顧客とのエンゲージメントを評価する指標「顧客紹介価値」とは?

顧客とのエンゲージメントを評価する指標「顧客紹介価値」とは?

成熟社会のエンゲージメントマーケティング
[PR] ロレアル パリが新商品プロモーションに「モデルプレス」を選んだ理由

[PR] ロレアル パリが新商品プロモーションに「モデルプレス」を選んだ理由

一次審査員より審査講評(1)

一次審査員より審査講評(1)

宣伝会議賞
[PR] マクドナルド、西友、DEAN & DELUCAが考える思わず発信したくなる体験とは?

[PR] マクドナルド、西友、DEAN & DELUCAが考える思わず発信したくなる体験とは?

2017年度のテレビ・ラジオ営業収入見通し発表

2017年度のテレビ・ラジオ営業収入見通し発表

新設「中高生部門」、記念すべき第1回受賞作品が決定!

新設「中高生部門」、記念すべき第1回受賞作品が決定!

宣伝会議賞
LTV向上に生かせるテクノロジー&データ活用の最前線

LTV向上に生かせるテクノロジー&データ活用の最前線

成熟社会のエンゲージメントマーケティング
[PR] データを使い、限界を超える―リサーチの場で始まる、DMP活用

[PR] データを使い、限界を超える―リサーチの場で始まる、DMP活用

協賛企業賞受賞者が決定!(6)

協賛企業賞受賞者が決定!(6)

宣伝会議賞
[PR] ミレニアル世代の共感を生むモバイル動画の基本は「世代への理解」と「マーケティング目的の明確化」

[PR] ミレニアル世代の共感を生むモバイル動画の基本は「世代への理解」と「マーケティング目的の明確化」

浸透するプラットフォームにどう挑む?アパレル企業の戦略とは

浸透するプラットフォームにどう挑む?アパレル企業の戦略とは

小売り・メーカーの販売戦略に生かす! Amazon研究
そのお客さまの要求は「過剰」か「まっとう」か?サービス業が対応すべき限界を心理学の観点から考える

そのお客さまの要求は「過剰」か「まっとう」か?サービス業が対応すべき限界を心理学の観点から考える

小売り・メーカーの販売戦略に生かす! Amazon研究