2022年05月号

バックナンバー
2022年05月号

2022年05月号

売りにつながる!「言葉」の使い方

コロナ禍により、販売チャネルもコミュニケーションチャネルも大きく変化しています。販売促進においても従来の店頭やチラシ、DMでのコミュニケーションに加えLP、バナー広告、メルマガなど担当領域が広がっているのではないでしょうか。そうした中、どの領域においても人の行動を喚起するための「言葉」の重要性が高まっています。本特集では販促現場に必要とされている「言葉」について買い場・ツール別に紹介します。

売りにつながる!「言葉」の使い方

コロナ禍により、販売チャネルもコミュニケーションチャネルも大きく変化しています。販売促進においても従来の店頭やチラシ、DMでのコミュニケーションに加えLP、バナー広告、メルマガなど担当領域が広がっているのではないでしょうか。そうした中、どの領域においても人の行動を喚起するための「言葉」の重要性が高まっています。本特集では販促現場に必要とされている「言葉」について買い場・ツール別に紹介します。

CONTENTS

ドン・キホーテPOPライターに学ぶ 売り場を「演出」するPOP

ドン・キホーテPOPライターに学ぶ 売り場を「演出」するPOP

売りにつながる!「言葉」の使い方
[PR] 食品ロス増加時期に TABETEが利用促進キャンペーン

[PR] 食品ロス増加時期に TABETEが利用促進キャンペーン

販促ツールの品質を高める 校正のチェックポイント

販促ツールの品質を高める 校正のチェックポイント

売りにつながる!「言葉」の使い方
[PR] 日産がNEXCO中日本とEV普及啓発

[PR] 日産がNEXCO中日本とEV普及啓発

リアル店舗とオンラインショップの使い分け

リアル店舗とオンラインショップの使い分け

UX起点で考える OMOの次のステージ

UX起点で考える OMOの次のステージ

企画書に必要なのは「相手が納得する」言葉

企画書に必要なのは「相手が納得する」言葉

売りにつながる!「言葉」の使い方
成果に繋げる 知っておきたいメールマーケティングのお作法

成果に繋げる 知っておきたいメールマーケティングのお作法

売りにつながる!「言葉」の使い方
そごう・西武が取り組む リアルとデジタルが融合した次世代型店舗

そごう・西武が取り組む リアルとデジタルが融合した次世代型店舗

OMO対応の重要性 お客さまとの継続的な関係の構築

OMO対応の重要性 お客さまとの継続的な関係の構築

売る言葉を狙い放て! POPのジェットストリームアタック

売る言葉を狙い放て! POPのジェットストリームアタック

売りにつながる!「言葉」の使い方
技術活用、素材変更……サステナブルな店舗・売り場作りへの取り組み

技術活用、素材変更……サステナブルな店舗・売り場作りへの取り組み

ニッポンハム「シャウエッセン断髪式」の企画書

ニッポンハム「シャウエッセン断髪式」の企画書

マル秘公開 これがプロの企画書だ!
独り歩きして話題になる! 今どきの売れるネーミング術

独り歩きして話題になる! 今どきの売れるネーミング術

売りにつながる!「言葉」の使い方
[PR] NTTデータの新サービス「BizXaaS MaP(R)人流分析」で店舗出店・運営の最適化を実現

[PR] NTTデータの新サービス「BizXaaS MaP(R)人流分析」で店舗出店・運営の最適化を実現

「体験価値」も重要 ECとセールスコピー

「体験価値」も重要 ECとセールスコピー

売りにつながる!「言葉」の使い方
[PR] 「ひつじのショーン」「サンダーバード」コラボPJ開催レポート

[PR] 「ひつじのショーン」「サンダーバード」コラボPJ開催レポート

「どうして売れない?」がコトバで好転 「売れるオファー」の作り方

「どうして売れない?」がコトバで好転 「売れるオファー」の作り方

売りにつながる!「言葉」の使い方
[PR] 「第36回全日本DM大賞」の受賞作が発表に

[PR] 「第36回全日本DM大賞」の受賞作が発表に

売れる「言葉」の基本 直販コピーは「説得」がミッション

売れる「言葉」の基本 直販コピーは「説得」がミッション

売りにつながる!「言葉」の使い方