システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

デジタルとの相乗効果 接客の最前線

時代の変化に合わせた接客を 価値が高まる接客コンテスト(4)

通販を除けば、実店舗がほとんど唯一のチャネルだった時代もいまは昔。消費者の購買行動と、チャネルが多様化するなか、実店舗ならではの「個性」が必要だ。“人”で良し悪しが決まる「接客」は、その筆頭に挙げられるだろう。ここでは、その時代に対応し、接客力向上を目指すコンテストについて紹介する。

第11回グランプリを受賞した大橋幸子さん。[E1 名神高速道路 養老SA(上り)日本観光開発/レストラン美濃三昧]

顧客ニーズへの対応力競う

中日本エクシスは2010年より、顧客満足度のさらなる向上を目的に、同社が運営するサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の商業施設158カ所(ガスステーション除く)に勤務するスタッフ約1万人から、接客力ナンバーワンを決める「SA・PA接客コンテスト」を開催している。

今年度は、各地区の予選会(東京、静岡、名古屋、八王子、金沢)を勝ち抜いた24人および各地区より選抜されたコンシェルジュ5人、計29人の出場者がナンバーワンを目指し、競い合った …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

デジタルとの相乗効果 接客の最前線

来店客の利便性向上や満足度向上のため、実店舗でのデジタル活用はもはや当たり前に。AI(人工知能)やロボットなどテクノロジーを活用した業務の効率化も日々進んでいる。しかし、いかにテクノロジーが発展しようとも、実店舗における「接客」には「人」にしか生み出せない大きな価値がある。では、どのように「接客」の価値と店舗のデジタル化をかけ合わせていけばいいのか。本特集では、実店舗でデジタルを活用・推進しながらも、「接客」の価値も高めている事例について紹介する。また、これから現場で求められる人づくりや接客についてもみていこう。

記事一覧

MEET US ON