システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2020年11月号

バックナンバー
2020年11月号

2020年11月号

制作環境の変化で拡大するキャラクター活用

広告業界でリモートワークが浸透し、この半年で制作環境が一気に変わりつつある。特にひとつの手段として広がっているのが、キャラクターやアニメーションを使ったコミュニケーション。いずれも既に受け手とのあいだに構築されたエンゲージメント資産を活かせるのが、キャラクター活用のメリットともいえる。おなじみの企業・商品のキャラクター活用事例はもちろん、外部の人気キャラクターを起用した新たな事例なども交えながら、「ニューノーマル」の課題解決にもつながる表現方法を探る。

2020年11月号

制作環境の変化で拡大するキャラクター活用

広告業界でリモートワークが浸透し、この半年で制作環境が一気に変わりつつある。特にひとつの手段として広がっているのが、キャラクターやアニメーションを使ったコミュニケーション。いずれも既に受け手とのあいだに構築されたエンゲージメント資産を活かせるのが、キャラクター活用のメリットともいえる。おなじみの企業・商品のキャラクター活用事例はもちろん、外部の人気キャラクターを起用した新たな事例なども交えながら、「ニューノーマル」の課題解決にもつながる表現方法を探る。

CONTENTS

ミニチュアでいろいろな世界を体験、「SMALL WORLDS」のCM

ミニチュアでいろいろな世界を体験、「SMALL WORLDS」のCM

DIRECTOR'S WORKS
元女子高生AIはどのように生まれ何を目指すのか

元女子高生AIはどのように生まれ何を目指すのか

制作環境の変化で拡大するキャラクター活用
[PR] ルミネの企業広告「心を着替えて、今日を進め。」

[PR] ルミネの企業広告「心を着替えて、今日を進め。」

コミュニケーションの可能性を広げるバーチャルヒューマン

コミュニケーションの可能性を広げるバーチャルヒューマン

制作環境の変化で拡大するキャラクター活用
[PR] 日本気象協会のポスター「クリエーティブの力で熱中症を減らせないか」

[PR] 日本気象協会のポスター「クリエーティブの力で熱中症を減らせないか」

キャラクターコラボでも「商品起点」は変わらない

キャラクターコラボでも「商品起点」は変わらない

制作環境の変化で拡大するキャラクター活用
[PR] 木梨憲武と伊藤淳史のコンビが 部長と部下として復活 、「SmartHR」CM

[PR] 木梨憲武と伊藤淳史のコンビが 部長と部下として復活 、「SmartHR」CM

[PR] 想いを語る小栗旬と世のさまざまな反応で表現したCM、三井住友カード

[PR] 想いを語る小栗旬と世のさまざまな反応で表現したCM、三井住友カード

企業コラボの基本はファンに応援されるキャラクター表現

企業コラボの基本はファンに応援されるキャラクター表現

制作環境の変化で拡大するキャラクター活用
[PR] やっちゃえNISSAN「幕開け」篇 ブランドアンバサダーに木村拓哉

[PR] やっちゃえNISSAN「幕開け」篇 ブランドアンバサダーに木村拓哉

[PR] 「とっくにネタは尽きた」それでも面白さを追求し 8年続くCMに

[PR] 「とっくにネタは尽きた」それでも面白さを追求し 8年続くCMに

制作環境の変化で拡大するキャラクター活用
擬人化案を公募 ポップカルチャーの未来の担い手を応援する

擬人化案を公募 ポップカルチャーの未来の担い手を応援する

制作環境の変化で拡大するキャラクター活用
首都圏の美術館では12年ぶり 宮島達男の大規模個展ほか

首都圏の美術館では12年ぶり 宮島達男の大規模個展ほか

都会派ブランドのアウトドア進出を後押しする「クマチューバー」

都会派ブランドのアウトドア進出を後押しする「クマチューバー」

制作環境の変化で拡大するキャラクター活用
1日だけなれるとしたら、どんなキャラクターになりたいですか?

1日だけなれるとしたら、どんなキャラクターになりたいですか?

TCC 2020年度 審査委員講評

TCC 2020年度 審査委員講評

TCC新人賞・審査委員長賞 受賞作品発表

TCC新人賞・審査委員長賞 受賞作品発表

[PR] 箔押しのために生まれた黒い紙を使った「夜行性」のブックジャケット

[PR] 箔押しのために生まれた黒い紙を使った「夜行性」のブックジャケット

「灯そう。」を体現したコールマン初のブランドキャラクター

「灯そう。」を体現したコールマン初のブランドキャラクター

制作環境の変化で拡大するキャラクター活用
[PR] 「唯一無二」のブランドをつくる DMを通じた体験価値の設計

[PR] 「唯一無二」のブランドをつくる DMを通じた体験価値の設計