システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2017年12月号

バックナンバー
2017年12月号

2017年12月号

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報

少子化が進むなかで今、大学広報の手腕が問われています。その成功例の筆頭とされるのが、近畿大学。近大に続けと、各大学でも広報戦略の重要性が見直されつつあります。さらに産官学連携などを通して、大学の存在意義をいかに示していくか。事例やレポートを通し考えます。

2017年12月号

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報

少子化が進むなかで今、大学広報の手腕が問われています。その成功例の筆頭とされるのが、近畿大学。近大に続けと、各大学でも広報戦略の重要性が見直されつつあります。さらに産官学連携などを通して、大学の存在意義をいかに示していくか。事例やレポートを通し考えます。

CONTENTS

地元企業など10社が参画 関東学院大が教育プラットフォーム構築

地元企業など10社が参画 関東学院大が教育プラットフォーム構築

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報
ベンチャー企業こそ「広報」と「知財」を重視すべき

ベンチャー企業こそ「広報」と「知財」を重視すべき

上智大の産学連携広がる あおぞら銀の本店移転、ボルボのインターンシップなど

上智大の産学連携広がる あおぞら銀の本店移転、ボルボのインターンシップなど

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報
ブランドコミュニケーションで日立グループの変革を後押ししたい

ブランドコミュニケーションで日立グループの変革を後押ししたい

ベンチャーと熟成肉の製造技術開発 学内に広報理解促す活動を強化

ベンチャーと熟成肉の製造技術開発 学内に広報理解促す活動を強化

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報
広報体制はどうなっている?15大学に見る重点施策と組織

広報体制はどうなっている?15大学に見る重点施策と組織

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報
スターバックス水口社長のプレゼン分析「天性の笑顔で空気を和らげる技術」

スターバックス水口社長のプレゼン分析「天性の笑顔で空気を和らげる技術」

プレゼン力診断
2018年問題と「大学広報3.0」戦略的ポジショニングを描くには?

2018年問題と「大学広報3.0」戦略的ポジショニングを描くには?

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報
[PR] スパイクスアジアPR部門審査委員長に聞く「社会とブランドが重なり合う点を探せ」

[PR] スパイクスアジアPR部門審査委員長に聞く「社会とブランドが重なり合う点を探せ」

[PR] 学内の暴力がSNS拡散で明らかに 広報はどう対応する?

[PR] 学内の暴力がSNS拡散で明らかに 広報はどう対応する?

ウェブリスク24時
真のインフルエンサーは誰?「影響力」という甘い罠

真のインフルエンサーは誰?「影響力」という甘い罠

「でりしゃす」O157感染事故 最終販売者の対応を問う

「でりしゃす」O157感染事故 最終販売者の対応を問う

リスク広報最前線
不祥事発生から報道過熱、収束まで、報道の流れをつかむ

不祥事発生から報道過熱、収束まで、報道の流れをつかむ

[PR] N高が開学2年目で広報体制強化 「通信制高校の認知を変える」挑戦

[PR] N高が開学2年目で広報体制強化 「通信制高校の認知を変える」挑戦

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報
フィリップスが製品ブランドの体感イベント開催、先行体験会に潜入!

フィリップスが製品ブランドの体感イベント開催、先行体験会に潜入!

相島からエド・シーランに届け!8~9月に公開したPR動画の効果は?

相島からエド・シーランに届け!8~9月に公開したPR動画の効果は?

産学連携で体臭測定デバイス開発 大阪・東京でメディア説明会開く

産学連携で体臭測定デバイス開発 大阪・東京でメディア説明会開く

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報
[PR] 会社ごとを「自分ごと」に SCSK、YKKの事例に学ぶインターナルコミュニケーション

[PR] 会社ごとを「自分ごと」に SCSK、YKKの事例に学ぶインターナルコミュニケーション

「早慶近」で大学の序列を覆せ!大胆不敵な近大の広告が生まれるまで

「早慶近」で大学の序列を覆せ!大胆不敵な近大の広告が生まれるまで

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報
「広報ファースト」の近大 どこまで進化し続けるのか

「広報ファースト」の近大 どこまで進化し続けるのか

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報