システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2016年05月号

バックナンバー
2016年05月号

2016年05月号

PRパートナーの選び方・付き合い方

「PR会社に発注したけど、期待通りの成果が出なかった」「追加費用を請求された」「担当者がすぐ代わる」など、PR会社とのパートナーシップには悩みや不満がつきもの。

一方で、発注側のゴール設定やオリエンテーションは十分であったか、見直す視点が常に必要です。

今回は、PR会社の選定から発注、契約後の付き合い方まで、専門家らがチェックポイントやブリーフィングシートを大公開。匿名アンケートによる読者の皆さんの声に基づき、自社の活動を見直すヒントをお届けします。

2016年05月号

PRパートナーの選び方・付き合い方

「PR会社に発注したけど、期待通りの成果が出なかった」「追加費用を請求された」「担当者がすぐ代わる」など、PR会社とのパートナーシップには悩みや不満がつきもの。

一方で、発注側のゴール設定やオリエンテーションは十分であったか、見直す視点が常に必要です。

今回は、PR会社の選定から発注、契約後の付き合い方まで、専門家らがチェックポイントやブリーフィングシートを大公開。匿名アンケートによる読者の皆さんの声に基づき、自社の活動を見直すヒントをお届けします。

CONTENTS

ワークショップで「未来新聞」制作 松竹の120周年プロジェクト

ワークショップで「未来新聞」制作 松竹の120周年プロジェクト

IR担当・広子と学ぶ!『証券会社の活用』

IR担当・広子と学ぶ!『証券会社の活用』

隠ぺい体質と内部告発 企業広報に通じるいじめ自殺問題

隠ぺい体質と内部告発 企業広報に通じるいじめ自殺問題

広報担当者の事件簿
クライシス発生!広報と法務の連携体制で メディアの動きを「先読み」するには?

クライシス発生!広報と法務の連携体制で メディアの動きを「先読み」するには?

広報担当者の心得「No Brief,No Work!」

広報担当者の心得「No Brief,No Work!」

PRパートナーの選び方・付き合い方
ロボットの社会的な役割や家電製品も発信する『ロボットマガジン』

ロボットの社会的な役割や家電製品も発信する『ロボットマガジン』

ジーユー広報が明かす 大ヒット「ガウチョパンツ」のPR戦略

ジーユー広報が明かす 大ヒット「ガウチョパンツ」のPR戦略

メディアも思わず絶句した、広報のありえない注文「もっと好意的に書いて」

メディアも思わず絶句した、広報のありえない注文「もっと好意的に書いて」

「京急に最も詳しい男」名物広報・飯島さん 活躍の裏側と本音

「京急に最も詳しい男」名物広報・飯島さん 活躍の裏側と本音

広報担当に必要な資質とは? 「プロのPRパーソンになるための条件」

広報担当に必要な資質とは? 「プロのPRパーソンになるための条件」

在京5局の制作者に聞いた 人気番組が求める情報とは?<後編>

在京5局の制作者に聞いた 人気番組が求める情報とは?<後編>

沿線価値向上に挑む京急のグループ広報 「品川・羽田」イメージの定着へ

沿線価値向上に挑む京急のグループ広報 「品川・羽田」イメージの定着へ

在京5局の制作者に聞いた 人気番組が求める情報とは?<前編>

在京5局の制作者に聞いた 人気番組が求める情報とは?<前編>

ジャパネット広報担当役員に聞く「社長交代へのネガティブ報道を払拭するには?」

ジャパネット広報担当役員に聞く「社長交代へのネガティブ報道を払拭するには?」

小さな地方自治体のためのブランディング戦略 「長島大陸」から地方創生を発信

小さな地方自治体のためのブランディング戦略 「長島大陸」から地方創生を発信

こんなはずじゃなかった!を防ぐ スタートアップ企業のためのPR会社活用法

こんなはずじゃなかった!を防ぐ スタートアップ企業のためのPR会社活用法

PRパートナーの選び方・付き合い方
広報担当者109人に聞いた PR会社に対する本音とは?

広報担当者109人に聞いた PR会社に対する本音とは?

PRパートナーの選び方・付き合い方
明電舎グループ報リニューアルの裏側 「社員の行動が変わる」ように制作会社とゴールを共有

明電舎グループ報リニューアルの裏側 「社員の行動が変わる」ように制作会社とゴールを共有

ウェーバー・シャンドウィックCEO 来日インタビュー PRは「エンゲージメント型」へ

ウェーバー・シャンドウィックCEO 来日インタビュー PRは「エンゲージメント型」へ

米国PRのパラダイムシフト
オフィスは効率を最大化する場所 ドームの新オフィスに潜入

オフィスは効率を最大化する場所 ドームの新オフィスに潜入