システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

EDITOR'S PICK キャンペーン

新聞が「折り紙」に変身、話題を集めたKINCHO広告の狙いとは?

新聞広告「超難解折り紙」。読売新聞などに掲載した。

真っ黒な新聞広告「超難解折り紙」が話題に

5月27日、新聞を開くと真っ黒な広告が掲載されている。よく見ると、白い線が無数に引かれ、下部には殺虫スプレー「キンチョール」とともに、大きく「超難解折り紙」と書かれている。

「キンチョール」を販売するKINCHO(大日本除虫菊)の新聞広告で、しかも折り紙になっていることは伝わるが、「超難解」と記載されている通り、折る順番が記載されておらず、どうやって折ったらいいのか分からない。また、折った結果、どんな形が完成するのかも書かれておらず、線からも想像できないため、だんだん気になってくる。

困って左下を見ると、「ハエ・蚊はもちろん【http://www.kincho.co.jp/origami/】マダニにも。」とある。URLの上に、「作り方はこちら↓」と書かれており、ここの箇所に入る言葉が、この新聞広告を折るとできあがることが予想できる。携帯電話でQRコードを読み込み、Webサイトにアクセスすると、そこに出てくるのは折り方を解説した動画だ。

しかも、その動画の長さは54分47秒と長編。最後まで動画を見ると、この新聞広告を折ってできあがるのが「ゴキブリ」であることが分かる。さらに、そのゴキブリの完成度は高く、苦手な人ならば、触りたくなくなるほどだ。

折り紙という広告クリエイティブと、Webまで誘引させる仕掛け、そして完成するとゴキブリになるという一連のストーリーがユニークな試みだ。

なぜKINCHOは、今回の新聞広告を実施したのか。同社 宣伝部 小林裕一氏は、「新聞広告がきっかけになり、Web上で情報が広がることを期待しました ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる連載

EDITOR'S PICK キャンペーン

 

記事一覧

MEET US ON