フランス消費トレンド
宣伝担当者が知っておきたい 著作権なんでもQ&A
大学ゼミ訪問
EDITOR'S PICK キャンペーン
いま、必要なユーザーエクスペリエンス
プロダクトやサービスをスペックや性能だけで選ぶ時代は終焉を迎え、「利用することで何を得られるか」「どんな良い影響があるか」、つまりそれを通じて得られる“経験”が、価値判断の最も重要な基準となりつつあります。とは言え、従来型の「ものづくり」を続けていて、「良いものをつくっているのに、売れない」と悩む企業もまだまだ少なくありません。
なぜ「ユーザーエクスペリエンス」(優れた顧客体験の提供)が重要なのか。それを踏まえたプロダクト・サービス開発は、どうすれば実現できるのか。いま、あらためて見つめ直します。宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本
テレビCMからソーシャルメディアの投稿まで、消費者との接点が格段に増えたことで、おのずと広告・コンテンツ制作が必要とされる場面も、そのバラエティが広がっています。担当者自らに制作スキルが求められるもの、外部のパートナーのディレクション力が求められるものがありますが、本特集では双方を織り交ぜながら、特にアウトプットの完成度を高める実践的ノウハウ・考え方を解説していきます。
R30のホープたち
次世代を担う若手マーケター・クリエイターを紹介する本連載。新たな時代を担うホープたちはどのようなポテンシャルを秘めているのか。私の広告観
ロングセラーブランドのコミュニケーション戦略
米国広告マーケティング事情
先進企業の最新事例を現地から松本泰輔氏がレポートします。