Z&α世代の「ことば」に注目 “ザルファ用語”を活用する企業たち

公開日:2025年8月07日

1997 ~ 2010年生まれのZ世代と2011~ 2024年生まれのα世代。米企業は近い将来に経済の中枢となるであろうこの2つの世代を重要なターゲットとして注視している。最近では2つの世代をまとめた「ザルファ(Z+Alpha)」という造語も生まれているほどだ。彼らは親たちも理解できない言葉で会話するため、企業はザルファ用語を駆使した広告で語りかけている。

ザルファ用語を連発 HyundaiのユーモアCM

2024年からAmazonを通じて車の販売を行っている自動車メーカーのHyundai Motor Companyは、父親が若者用語を連発してα世代の娘たちに呆れられるCMを制作した。

パンケーキを焼く父親が中学生の娘2人に「お前たち(Chat)うまいか?普通(Mid)?普通なのはお前の雰囲気(Aura)だ。お前たちは自慢(Flex)ばかりで疑わしい(Sus)。

パンケーキはうまい(Bussin’)」と、覚えたてのザルファ用語を連発する父親。セリフに出てくる括弧内の英単語はザルファ用語だ。

「パパ、ネットはやめて」と娘たちにとがめられる父親。傍らで見ている母親がスマートフォンで車を購入するシーンが映し出され「スラングを使いこなす間にネットで車が買えます」とナレーションが重なる。

①Hyundai Motor Company×Amazon...

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる連載

米国広告マーケティング事情

先進企業の最新事例を現地から松本泰輔氏がレポートします。