システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

米国広告マーケティング事情

電動スクーターに宅配ピザ 米国発・新サービスの最前線

スタートアップを中心に新サービスやアプリが次々と誕生する米国。新しいビジネスには何かと障害がつきものだが、「とりあえずやってみよう」と走りながら調整するのが米国流だ。

投資集まる都市の新たな交通手段 電動スクーター・レンタル事業

今年の春頃からサンタモニカやLAなど、西海岸都市にて頻繁に見かけるようになった電動スクーター。そのレンタルサービスを手掛ける複数の企業の中で、最も積極的なのがBIRD(1)だ。大都市圏での交通手段として高い将来性を買われ、同社は6月、投資会社から3億ドル(約330億円)の追加投資を受けた。現段階で20億ドル(約2兆2千億円)の企業価値があると複数メディアが報じている。

BIRDのサービス利用方法はとても簡単だ。アプリをダウンロードし、近所にあるBIRDスクーターを探す。スクーターに付いているQRコードをスマートフォンでスキャンするとロックが外れ、自由に乗ることができる。用が済んだらその場に乗り捨てればOK。支払いはクレジットカード、1回ごと1ドルの利用料金に加え、1分あたり15セントが課金される。

歩くにはちょっと遠い不便な場所へも1回2~3ドル(約220~330円)程度で行けるため、車を持たない都市部の若者に絶大な支持を得ている。現在は前述の2都市に加え、サンフランシスコ、ワシントンDC、オースティンなど全米各都市で展開中。BIRDはスクーターの所有台数を未公表としているが、同社広報担当は「4月末に2万2500個のヘルメットを無料配布し、延べ利用回数は100万回を超えた」とニューヨーク・タイムズ紙に述べている。

(1)電動スクーター・レンタルサービス「BIRD」

アプリで空いているスクーターを探し、スマホでQRコードをスキャンすれば利用できる。乗り捨てOKで格安のため、都市圏に住む若者に大人気。西海岸でスタート後、東海岸や南部へ進出。全米展開を狙う。

乗り捨てに行政・市民の反対も スクーター人気高まり、法整備進む

BIRDのCEO トラヴィス・ヴァンダーザンデン氏はかつて自動車配車サービスのLyftとUberに在籍した経験から、電動スクーターに高い将来性を感じていた …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる連載

米国広告マーケティング事情

先進企業の最新事例を現地から松本泰輔氏がレポートします。