システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

BtoB企業に学ぶ広報チャンス

「レストランクオリティの長期保存食品」 東洋製罐グループHD、技術力を試食会で伝える

東洋製罐グループホールディングスと辻調理師専門学校が共同で進める「+Recipeプロジェクト」。食品ロス削減等を目指した技術力をどのように伝え、企業や自治体との協業につなげるか、聞いた。

東洋製罐グループホールディングス

DATA
設立年 1917年
従業員数 491名(連結:19673名、2024年3月末現在)
主な事業内容 金属、プラスチック、紙、ガラスなどを用いた総合容器製造

総合包装容器メーカー大手の東洋製罐グループホールディングスは、包装容器事業を通じて蓄積したノウハウや保存技術を活かし、食品ロス削減などの持続可能な食文化の実現を目指すべく、辻調理師専門学校と共同で「+Recipeプロジェクト」を推進している。2024年9月にはその第一弾として、缶詰やレトルトパウチを用いた「レストランクオリティの長期保存食品」の試食会を開催。食の関係者から「レトルトと思えぬ美味しさ」といった評価を受け、その様子がメディアで報じられた。

食に関する課題解決を

同プロジェクトは、...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

BtoB企業に学ぶ広報チャンス

事業が複雑で伝わりにくい。そんな課題を持つBtoB企業であっても、広報チャンスをつかみとり、意欲的にコミュニケーションを行うことで、企業の認知度を高め、人材の獲得などにつなげているケースがあります。事業に対して注目が高まるような広報の切り口を、どのようにして生み出しているのでしょうか。また、企業で働くことに対して誇りを持てるような企業ブランディングをいかに実践しているのでしょうか。

記事一覧

MEET US ON