テレビCMからSNSとOOHに注力媒体をシフト 毎日使うティシューのコスパと機能性を伝えるために

公開日:2025年8月04日

カミ商事の「エルモア」は、1978年に誕生したティシューブランド。1パックに5つの箱が入っているカラフルなビジュアルが目を引く、ティシューカテゴリのトップブランドだ。2023年に45周年を迎えた「エルモア」の今後の販売戦略について、同社開発企画部の眞鍋督徳氏、青木望美氏に聞いた。

ティシューカテゴリのトップシェア(True Data調べ)であるカミ商事の「エルモア」は、2023年に45周年を迎えたブランドだ。紙のまちである愛媛・四国中央市に本社を構え、長年にわたり高品質な紙製品を提供してきた。

商品名の語源は、フランス語の「彼女(elle)」と「私(moi)」。「彼女と私」という意味を持ち、日常生活に寄り添い、やさしさやぬくもりを届けることを目指している。

1978年に発売したティシューブランド「エルモア」。現在のパッケージは第7代目となる。

親しみやすさ醸成のためSNSとOOHでの出稿を

ブランドとしては、ティシュー以外にもトイレットペーパー、キッチンタオル、ウエットティシュー、大人用紙おむつ、マスクなど、生活のあらゆるシーンに対応する製品を展開。大...

この先の内容は...

販促会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

トップブランドの販促戦略

トップシェアや高い売上を維持・拡大しているブランドは、どのようにして“選ばれ続ける存在” になっているのでしょうか。市場に数多くの競合がひしめく中で、確かな成果を出し続けているブランドには、売れるための「再現性ある仕組み」が存在しているはずです。本特集では、各カテゴリーでトップを走るブランドの販促戦略に迫ります。認知の獲得から購買意欲の喚起、リピートやファン化に至るまで──消費者との接点をどのように設計し、どのような仕掛けによって「選ばれ続けているのか」。単発のキャンペーンではなく、継続的な成長を支える設計思想や現場での実行力にも焦点を当てながら、トップブランドの“売り方”を多角的に紹介します。