システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ECで巣ごもり消費にどう切り込む?

最前線で運用する EC責任者・担当者アンケート(3)

今回の特集にあわせて、ECを運営する企業の責任者・担当者にアンケートを実施。現状の体制、課題、これからの戦略について話を聞いた。長年ECを運営している企業から、今年開設したばかりの企業まで多様な声が集まった。これからECを運営、開設する人にとってヒントとなるはずだ。

    13 デロンギ・ジャパン

    マーケティング
    シニアマネージャー
    井上創介

    イタリアの家電メーカーデロンギ・ジャパンにて、デジタルマーケティング・CRM・EC・新規事業の領域を推進している。

    事業説明

    本社は北イタリアにあり、オイルヒーターや全自動コーヒーマシン、オーブンやケトルなど家庭用小物家電を提供している。


    URLとECを始めた年月数
    URL https://www.shop-casa-delonghi.com/
    ECを始めた年月数 4年2カ月

    注目のキーワード

    ① 巣ごもり消費
    ② OMO
    ③ オンライン接客の新しい形

    今後の課題・戦略

    コロナ禍でお客さまがいらっしゃる場所が急速に変化していると思います。オンライン、オフラインともタッチポイントに合わせた検討、購買体験の最適化が急務であると考えています。

    14 トゥモローランド

    デジタルコミュニケーション部
    部長
    上田知弘

    2010年入社、2年目からEC業務に携わる。

    事業説明

    ウィメンズ・メンズウエア、服飾雑貨、アクセサリーなどの企画、生産、販売、卸売、輸入業務、飲食店の経営。


    URLとECを始めた年月数
    URL https://store.tomorrowland.co.jp/
    ECを始めた年月数 4年11カ月

    注目のキーワード

    ① OMO
    ② 在庫一元化

    今後の課題・戦略

    当社の商品単価的に、ECの売上が店頭を上回るのは至難の業。店頭+ECの全社売上の向上、デジタルによるブランディング自体の向上など、売場としてだけではなく、メディアとしての価値も求められています。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

ECで巣ごもり消費にどう切り込む?

コロナ禍で加速した消費者のオンラインシフトにより、ECでの支出が増加しました。そのため、今まで店舗でしか販売をしてこなかった企業も多く参入をしている状況です。しかし、ただECサイトを立ち上げただけで売上が上がるものではありません。そこで本号では、ECを実施している企業へのアンケート、取材を踏まえて、ECでどうやって商品・サービスを販売していけばいいのか、今後の方向性について探っていきます。

記事一覧

MEET US ON