システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

インフルエンサーが次に動かす市場

公開20日で1000万回再生を超えたUQ WiMAXのインフルエンサー×ショートドラマ戦略

UQコミュニケーションズは2024年8月、TikTokマーケティングを支援するstudio15とショートドラマ『#ひとりじゃないみたいだ』を制作。計10本の動画で、同社が展開するWi-Fiサービス「WiMAX +5G」の認知拡大を図った。公開20日で1000万回再生を突破した本施策は、どのようにして生まれたのか。

UQコミュニケーションズが提供する「WiMAX +5G」は、難しい設定がなく届いてすぐに使える高速Wi-Fiサービス。メインターゲットである20代からの認知を拡大するため、2024年3月には全3話構成のショートドラマを配信するなど、SNS施策に力を入れている。

10本の動画を通して施策の効果検証を行う

2024年8月からは、UQ WiMAX公式ドラマアカウントで、計10本からなる6編のショートドラマ『#ひとりじゃないみたいだ』を配信。ショートムービーマーケティングを支援するstudio15と共同で制作した。

KDDIコミュニケーションデザイン部の草野美紀氏は、「3月の施策では、再生数や認知率の向上といった点で一定の効果が得られました。今回はその勢いを継続するとともに、エンゲージメント率や視聴完了率を伸ばしていきたいと考え、ショートドラマを制作しました」と話す。…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

インフルエンサーが次に動かす市場

インフルエンサーを起用してのマーケティング、販促活動はもはや当たり前の時代になりました。事例の数だけではなく、インフルエンサー/クリエイターと呼ばれる人の数も急増。「インフルエンサー施策乱立時代」が到来しているといっても過言ではありません。

しかし昨今、インフルエンサーを取り巻く消費のあり方が少しずつ変化しつつあります。これまでは「憧れのインフルエンサーが商品を紹介していたから、買う」という購買行動もよく見られましたが、消費者の目が厳しくなり、従来の方法では通用しなくなってきたとも聞きます。

インフルエンサーマーケティング市場が成熟し、次のフェーズへの移行期を迎えている今、彼らが次に動かす市場はどこなのでしょうか。本特集では、インフルエンサーを取り巻く新たな消費のあり方と、これからの市場の動きを考えます。

記事一覧

MEET US ON