システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「店員力」で売り上げを伸ばす

スマートグラスで店員をサポート?ウェアラブル端末を身につけ、店内を巡る

ウェアラブル端末を身につけて店内をめぐることで、実世界に情報を付加する。こうした技術の開発が進んでいる。どんな活用の仕方が見込まれているのか。

スマートグラス越しに商品を見たデモ画面。商品に重ねて、商品情報が表示されている。多言語化対応も。

スマートウォッチをつけた腕にAR表示。

ウェアラブルデバイスをつけて店内を巡ると、商品の口コミ情報や「まとめ買い対象商品」といったお得情報が空間上に次々と表示され、店員をサポートする。こうしたことが、技術的に可能になっている。実店舗での買い物は、商品を直接確かめることができ、棚に貼られたPOPは、忙しい販売員の代わりとなって商品の良さを伝えてくれる。だが、多言語への対応や、「雨の日割引き」といったタイムリーな情報、「SNSでこんなところが話題」といった付加情報の提供にも対応できれば、多様な顧客が楽しんで買い物をするきっかけが作れそうだ。

日本電気(NEC)のSI・サービス市場開発本部では、ウェアラブル端末を使ったソフトウェアの開発を進めている。スマートグラスをかけ、腕にスマートウォッチをつけると、グラス越しに「ポイント5倍対象商品」「本日30%オフ」など、商品に付随した情報が出てくるというもの。多言語化も可能だ。さらにスマートウォッチをした腕を見るとARが表示され ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

「店員力」で売り上げを伸ばす

店頭での顧客対応は、リピート客や新規客の獲得を左右する。 「店員力」は、売り上げを高めるためには不可欠だ。
今回は、実店舗ならではの体験や、店頭スタッフによるコミュニケーションを特集。 顧客対応に有効な味方となりそうなテクノロジーも合わせて紹介する。

記事一覧

MEET US ON