システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「店員力」で売り上げを伸ばす

ロボットは店員になれるのか?Pepperを活用した実験的集客施策

Pepperを活用した接客効果を図る、実験的な取り組みが相次いでいる。ロボットは店員をどのようにサポートできるのか。

「Pepperだらけのケータイショップ」にて、Pepperが店内の大型タッチパネルと連動して商品をおすすめ。
近くにいる人を認識し、顔もそちらに向ける。

iPhoneの購入希望者に対し契約のやりとりをするPepper。

来店客の受付から契約までPepperだけで挑む。ソフトバンクは、3月24日から1週間、表参道にて「Pepperだらけのケータイショップ」を開いた。「呼び込みPepper」「商品案内Pepper」「契約Pepper」など、役割を6つに分け、10台のPepperが来店客を出迎えた。商品案内Pepperは、頭部についたカメラで来店客の性別・年齢を認識。来店客にクイズを出し、お薦めの商品を大型タッチパネルに表示した。来店客が購入ボタンを押すとQRコード付きの紙を発行。「iPhone 6s」16GBならショップ内で契約して商品を渡し、それ以外の商品もQRコードから遷移するECサイトで決済、配送できる流れ。バックヤードにスタッフはいるものの、ロボットが店員のどの役割をサポートできるのかを具現化した取り組み。珍しさから客足は絶えず、Pepperがショップの顔として機能していた。

アトレ、ジェイアール東日本企画、アイ・エム・ジェイは …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

「店員力」で売り上げを伸ばす

店頭での顧客対応は、リピート客や新規客の獲得を左右する。 「店員力」は、売り上げを高めるためには不可欠だ。
今回は、実店舗ならではの体験や、店頭スタッフによるコミュニケーションを特集。 顧客対応に有効な味方となりそうなテクノロジーも合わせて紹介する。

記事一覧

MEET US ON