システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「販促」と「広報」の因果関係

「第3の朝食」と「第3のミルク」で共同販促

江崎グリコと日本ケロッグは9月15日、江崎グリコのアーモンドミルク飲料「アーモンド効果」と、日本ケロッグのシリアル食品「フルーツグラノラ」の共同販促プロジェクトを立ち上げると発表した。

「健康志向の高いユーザー」が多い江崎グリコと日本ケロッグは、両社の商品を組み合わせた食べ方提案で、新規顧客の獲得を狙う。

健康志向高い消費者に向け共同販促

江崎グリコ、日本ケロッグともに「健康志向の高いユーザー」が多い。ことし4月〜5月にかけて首都圏や大阪エリアのスーパーで実施した共同販促で新規顧客の獲得で相乗効果があり、全国に範囲を拡大する。

「朝食応援プロジェクト」と題し、「フルーツグラノラ」に「アーモンド効果」をかける食べ方を提案する。全国流通大手を中心とした約500店舗における共同販促と試食提供を行う。

オフィス向け置き菓子サービス「オフィスグリコ」も活用し …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

「販促」と「広報」の因果関係

ターゲットの購買を促しながら、世の中で話題をつくり、さらに成果を高めていく─販促と広報は、短期視点、長期視点という違いがありながら、売り上げを伸ばすためには連携することが望ましい。販促と広報をどうつなげていくか。そのノウハウを、事例を通じて紹介する。

記事一覧

MEET US ON