システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

最初の「1秒」で勝負が決まる 縦型動画プロモーション

現役TikTokerが語る、意図的に「バズ」を生み出す方法とテクニック

  • とっしー氏

多くの動画が日々生まれる縦型動画プラットフォーム。その中でより多くの人の目に触れるためにはもちろんコンテンツのクオリティも大切だが、SNSプラットフォームの仕組みを理解することも重要だ。TikTokクリエイターとして活動し、自身でも講演などを行っているMrsサーフェイス 代表取締役のとっしー氏に話を聞いた。

縦型動画とはそもそもどんなものか

皆さん、縦型動画をご存じですか。携帯サイズの縦長動画で、比較的短い「ショート動画」と呼ばれたりするものです。縦型動画は、TikTokを筆頭に、Instagramリール、YouTubeショートなどでも視聴可能です。プラットフォーム上でスマホを下から上にスクロールしながら、ユーザーに最適化された様々な動画を見ることができます。

特にここ1年で縦型動画を見る人口は急増し、消費者のスマホ時間の一部として「縦型動画の閲覧」が当たり前になってきているといえるでしょう。

縦型動画プラットフォームの代表ともいえるTikTokは2017年にリリースされ、日本では7年目に突入しています。一方、InstagramリールやYouTubeショート、LINEなどで短尺の縦型動画の投稿ができるようになったのは2020年ごろ。3年しか経っていない現状です。...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

最初の「1秒」で勝負が決まる 縦型動画プロモーション

TikTokにInstagramリール、YouTubeショートなど、大手SNSプラットフォーマーによってその存在感がますます大きくなる「縦型動画」。スワイプすれば無数にコンテンツが出現するがゆえに、ユーザーに関心がない情報は簡単にスルーされてしまう時代になりました。しかし、縦型動画でバズれば販促効果は抜群。ブランドの爆発的な認知獲得にもつなげることができるため、企業・ブランドも広告配信や公式アカウントからの情報発信に取り組むことが今や当たり前になっています。今回の特集は、プロモーション媒体としての必須項目になりつつある「縦型動画」に注目。瞬間的に「興味」を生み出し、「買いたい」と思わせるための極意を事例から学びます。

記事一覧

MEET US ON