システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

最初の「1秒」で勝負が決まる 縦型動画プロモーション

「サブウェイの注文方法がわからない」を動画で解決 来店ハードルを下げ集客に

  • 土井英人氏(日本サブウェイ)

2020年からTikTokアカウントの運用を開始した日本サブウェイ。店舗で働くスタッフ「サンドイッチアーティスト」がサンドイッチをつくる投稿が話題となり、2024年現在では10万人を超えるフォロワーを獲得している。同社はなぜ、数ある動画プラットフォームの中でTikTokへ注力することを決めたのか。日本サブウェイ マーケティング本部 土井英人氏に話を聞いた。

▶メインアカウント名
TikTok:@subwayjapan
▶開設年
TikTok:2020年から
Instagramリール:2021年から

アメリカ発のサンドイッチチェーン「サブウェイ」。以前から「サブウェイ好き」なユーザーとのコミュニケーションを図るため、SNSに注力してきた同社だが、2020年6月からは、より若年層にブランドのことを知ってもらいたいとTikTokアカウントの運用を開始している。

アカウントの代名詞は開設初期の苦戦から生まれた

...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

最初の「1秒」で勝負が決まる 縦型動画プロモーション

TikTokにInstagramリール、YouTubeショートなど、大手SNSプラットフォーマーによってその存在感がますます大きくなる「縦型動画」。スワイプすれば無数にコンテンツが出現するがゆえに、ユーザーに関心がない情報は簡単にスルーされてしまう時代になりました。しかし、縦型動画でバズれば販促効果は抜群。ブランドの爆発的な認知獲得にもつなげることができるため、企業・ブランドも広告配信や公式アカウントからの情報発信に取り組むことが今や当たり前になっています。今回の特集は、プロモーション媒体としての必須項目になりつつある「縦型動画」に注目。瞬間的に「興味」を生み出し、「買いたい」と思わせるための極意を事例から学びます。

記事一覧

MEET US ON