システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

最初の「1秒」で勝負が決まる 縦型動画プロモーション

老舗メーカーも縦型動画に参入 ブルドックソースが商品を中心に据えなかった理由

  • 鍋倉知奈氏(ブルドックソース)

ブルドックソースは2023年9月、同社主力商品のボトルをリニューアルした。プロモーション施策の一環として、YouTubeショートをはじめとした縦型SNSプラットフォームに、ストーリー仕立ての動画で本格進出。同社が心がけた、あえて商品ファーストで訴求しなかったという動画戦略の裏側を、プロモーション課の鍋倉知奈氏に聞いた。

△開設年
YouTubeショート
2024年から

ブルドックソースが本格的に縦型動画を制作したきっかけは、主力ソースの容器を大幅にリニューアルしたこと。発売から54年で初となるパッケージリニューアルということもあり、特設サイトの開設やWeb動画を公開したほか、OOHの掲出を実施するなどプロモーション施策を展開した。縦型動画の制作は、その一環として行われたものだ。

同社の鍋倉氏は、一連のプロモーションを次のように振り返る。「リニューアル直後のプロモーションでは容器を変更した事実を伝えていきました。その後、1か月ほどリニューアルの告知を行った後、訴求内容を“ソースの価値”にシフトしましたね。ソースの変わらないおいしさを伝え、より需要を喚起していく狙いで、縦型動画を使ったSNSプロモーションを実施し...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

最初の「1秒」で勝負が決まる 縦型動画プロモーション

TikTokにInstagramリール、YouTubeショートなど、大手SNSプラットフォーマーによってその存在感がますます大きくなる「縦型動画」。スワイプすれば無数にコンテンツが出現するがゆえに、ユーザーに関心がない情報は簡単にスルーされてしまう時代になりました。しかし、縦型動画でバズれば販促効果は抜群。ブランドの爆発的な認知獲得にもつなげることができるため、企業・ブランドも広告配信や公式アカウントからの情報発信に取り組むことが今や当たり前になっています。今回の特集は、プロモーション媒体としての必須項目になりつつある「縦型動画」に注目。瞬間的に「興味」を生み出し、「買いたい」と思わせるための極意を事例から学びます。

記事一覧

MEET US ON