システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

企画の裏側「あの」プロモーションができるまで

「カルビー総選挙」担当者が語る、長期企画を盛り上げ続ける仕掛け

  • 松井 章氏(カルビー)


カルビーが、同社の人気商品を決めるキャンペーン「カルビー総選挙」を2023年3月から7月に行った。各商品のブランド担当者が総選挙への意気込みを発表するPR動画など、その凝った仕組みが話題を呼んだ本プロモーション。その企画の裏側をカルビー マーケティング本部 CXプランニング室の松井 章氏に聞いた。

(左)特設サイトのエントリー商品一覧。五十音順などで並べるのではなく、スライダー方式にすることですべての商品が来訪者の目に触れるようにした。商品ポスターのビジュアルではあえて商品担当者の顔は出さず、商品写真が一番目立つようなデザインに。
(右)同じく特設サイト内のPR動画一覧。ページを開くたびに動画の順番が入れ替わる仕組みにすることで、同じ動画ばかりがトップに出てこないようになっている

カルビーが2023年3月から実施したキャンペーン「カルビー総選挙」。全39商品の中から好きな商品へ投票すると、カルビー商品50個の詰め合わせが抽選で当たるプレゼントキャンペーンに参加することができるという企画だ。

投票方法は2つ。まず1つ目は、同社のアプリ「カルビー ルビープログラム」から応募する方法。2つ目は、商品パッケージ内の応募券をはがきに貼って応募する方法だ。 「カルビー ルビー プログラム」とは、食べ終えた後の同社商品のパッケージを折りたたみ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

企画の裏側「あの」プロモーションができるまで

毎日のように新しいキャンペーン、プロモーション施策が世の中に生まれています。ですが、そんな膨大な量の施策の中でも「あの企画は忘れられない」という思いは、プロモーションを担当する人であれば一度は持ったことがあるのではないでしょうか。本特集では、人の心を動かし、行動の喚起にも成功したキャンペーンを編集部が厳選。「あの」プロモーションができるまでの裏側を、仕掛け人の意志と戦略とともに振り返ります。

記事一覧

MEET US ON