システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

企画の裏側「あの」プロモーションができるまで

アサヒ飲料が「ほっとカルピス」で学生応援イベントを開催

  • 石川綾奈氏(アサヒ飲料)


アサヒ飲料が2023年12月にオープンした「ほっとカルピス」自習室。中高生であれば誰でも利用できる自習室を、メーカー企業が提供したことで話題になった。勉強に集中できる空間づくりにこだわった本企画について、同社のプロモーション戦略部クリエイティブグループ 石川綾奈氏に話を聞いた。

1919年から発売している日本初の乳酸菌飲料「カルピス」。「人と時をつなぐ、“甘ずっぱいおいしさ”がみんなの“幸せ”を増やして、世界の“ピース”に貢献する」をテーマに掲げる、ロングセラー商品だ。

特に2023年度は、若年層に向けた「記憶に残る飲用体験の機会創出」に注力。夏には冷えた「カルピス」をメインとしたイベントを実施し、冬には「ほっとカルピス」を軸にコミュニケーションを行った。

アサヒ飲料はそういった若年層向けのプロモーションの一環として、2023年12月に「ほっとカルピス」自習室をオープン。受験や期末試験を控える中高生に、希釈用「カルピス」をお湯で割った「ほっとカルピス」を差し入れすることをコンセプトにした施策だ。

訪れた学生が勉強に集中できるスペースを追求

なぜ今回、若年層の中でも受験や期末試験を控える中高生をターゲットにしたのか...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

企画の裏側「あの」プロモーションができるまで

毎日のように新しいキャンペーン、プロモーション施策が世の中に生まれています。ですが、そんな膨大な量の施策の中でも「あの企画は忘れられない」という思いは、プロモーションを担当する人であれば一度は持ったことがあるのではないでしょうか。本特集では、人の心を動かし、行動の喚起にも成功したキャンペーンを編集部が厳選。「あの」プロモーションができるまでの裏側を、仕掛け人の意志と戦略とともに振り返ります。

記事一覧

MEET US ON