システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

門外不出の㊙資料、大公開 プロの企画書

日本ハム「『#ちゃうエッセン』プロジェクト」の企画書

  • 岡村香里氏(日本ハム)

2024年7月3日、日本ハムは同社が販売しているシャウエッセンが40周年を迎えることを受け、「#ちゃうエッセン」プロジェクトを開始した。ウインナーの枠を飛び出し、新しいシャウエッセンに生まれ変わることを目指した本企画は、どう生まれたのか。

日本ハム
「『#ちゃうエッセン』プロジェクト」の企画書

    オリエンテーション

    シャウエッセンとそのおいしさに対する認知を拡大する、ウインナーの枠にとどまらない企画。

日本ハム
加工事業本部マーケティング統括部
マーケティング室
ブランドマネジメント課リーダー
岡村香里氏

入社以来、デリ商品(中華名菜、石窯工房、ハンバーグなど)の開発・販促関連を担当し、2023年より現職。シャウエッセン、中華名菜などの広告、プロモーションを担当。

実現した企画はこちら!

キービジュアル

企画のキービジュアル。シャウエッセンが宇宙へ飛び出す様子を描くことで、「新たな挑戦で食卓の枠から飛び出していく」様子を表現した。

Webサイト

プロジェクト開始に際して、シャウエッセンの商品ページにプロジェクトのキービジュアルとステートメントを展開。「シャウ名店」キャンペーンサイトには、集まった店舗名とシャウエッセンを使ったメニューを掲載した。

浮かれてる場合“ちゃう”をキーワードに
スーパーマーケットを超えた企画で目指す新境地

日本ハムが7月3日、シャウエッセン発売40年目を記念した「#ちゃうエッセン」プロジェクトを開始した。

プロジェクトの始まりは「発売40年目で浮かれてる場合“ちゃう”、ウインナーとしてあぐらをかいている場合“ちゃう”」という共通認識が、社内で生まれていたこと。合言葉「ちゃうエッセン」をテーマに、シャウエッセンの魅力を改めて見つめ直し、スーパーのウインナー売り場以外...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

門外不出の㊙資料、大公開 プロの企画書

商品開発、リブランディング、周年、販促キャンペーン......。日々のあらゆる仕事に欠かせないのが「企画力」です。これまでにないユニークなアイデアを求められるだけではなく、その企画を実現する力も必要とされます。 しかし、アイデアを考え付くだけでは、企画を実行できません。アイデアを言語化し、ビジュアル化し、企画書に落とし込む必要があります。社内、あるいは社外のクライアントに説明するプレゼン力も重要です。 とはいえ、他人の企画書やプレゼンは普段見られない㊙資料。上手い企画書からスキルを盗もうにも、難しいのではないでしょうか。 本特集では、話題になったプロモーションの企画書を各企画につき、10枚ずつ誌上公開。プロの企画書とプレゼントークからヒントを探ります。

記事一覧

MEET US ON