システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

門外不出の㊙資料、大公開 プロの企画書

丸亀製麺「丸亀怪談」の企画書

  • 遠藤2号氏(猿人|ENJIN TOKYO)、小西香織氏(トリドールホールディングス)

丸亀製麺は、夏の新商品発売に合わせて、特別企画「怖いふりしたおいしい話丸亀怪談」を6月4日から期間限定で公開した。本企画は、日本の夏の風物詩のひとつである怪談のように、丸亀製麺の鬼おろしシリーズで“ひやりと”心地よい涼しさを感じてほしいという想いを込めたものだ。

丸亀製麺
「丸亀怪談」の企画書

    オリエンテーション

    丸亀製麺が “夏の風物詩的な存在” になること。さらに、丸亀製麺の夏の売上最大化につなげる。

猿人|ENJIN TOKYO
クリエイティブディレクター
遠藤2号氏

コピーライターとして数社のグラフィックプロダクションを渡り歩いた後、1997年にMcCANN-ERICKSONに入社。2010年、クリエイティブディレクターとして猿人の立ち上げに参画。2012年にMBOによって完全独立したENJIN TOKYOに転籍。現在までに数多くの広告コミュニケーションコンテンツを手がける。

トリドールホールディングス
KANDOコミュニケーション本部
マーケティング部マーケティングデザイン課
課長 兼 丸亀製麺 マーケティング本部
コミュニケーションデザイン部次長
小西香織氏

2010年、日本KFCホールディングス入社。ピザハット事業部で営業・店長を経験しマーケティング本部へ。日本ピザハットでもSNSやコンテンツ企画に従事。2019年トリドールホールディングス入社。丸亀製麺のSNS・デジタル業務を経て、現在はテレビCMをはじめ商品プロモーション全体を担当。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

門外不出の㊙資料、大公開 プロの企画書

商品開発、リブランディング、周年、販促キャンペーン......。日々のあらゆる仕事に欠かせないのが「企画力」です。これまでにないユニークなアイデアを求められるだけではなく、その企画を実現する力も必要とされます。 しかし、アイデアを考え付くだけでは、企画を実行できません。アイデアを言語化し、ビジュアル化し、企画書に落とし込む必要があります。社内、あるいは社外のクライアントに説明するプレゼン力も重要です。 とはいえ、他人の企画書やプレゼンは普段見られない㊙資料。上手い企画書からスキルを盗もうにも、難しいのではないでしょうか。 本特集では、話題になったプロモーションの企画書を各企画につき、10枚ずつ誌上公開。プロの企画書とプレゼントークからヒントを探ります。

記事一覧

MEET US ON