システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

デジタル販促 瞬間を捉えて売上増

「AbemaTV」で5分番組 商品開発の思い伝える挑戦

テレビを見ない層に対し、どのようにアプローチするか。また、次から次に新たな情報が消費者に届けられる中、どのようにメッセージを蓄積するか─ローソンは、こうした課題を解決すべく、ネット動画配信サービス「AbemaTV」を活用した5分番組の制作・配信に取り組んでいる。

YouTubeの公式チャンネルでも配信する。11月23日〜28日にかけ、ローソン公式サイトで動画を見ると抽選で1人にプリペイドカードをプレゼントする企画も実施。

手間を惜しまないほうが視聴者に伝わる

Web上でも消費者との、継続的な接点を築きたい─ローソンは10月4日、インターネット動画配信サービス「AbemaTV(アベマティービー)」(運営=テレビ朝日、サイバーエージェント)上で、「こンだけ.TV」と題した5分のミニ番組の配信をスタートした。企画立案は博報堂。総合演出には元NHK職員で、Twitter公式アカウント「NHK_PR」の運用担当だった浅生鴨氏を迎えた。

毎週火曜日夜7時55分から配信する。「こンだけ.TV」は、ローソンのタグラインのひとつ、「のおいしさ、ローソ。」の略。野菜やお米のような素材や、「黄金チキン」「ブランパン」のようなヒット商品まで、ローソンの商品開発者の思いや、味についてのコメント、商品に対する世の中の印象など、一歩踏み込んだ情報を届ける番組だ。

「『こンだけ.TV』は、視聴者の方々に、発見のあるようなエピソードを盛り込むことを主軸に、紹介するテーマを選んでいる」(ローソン広告販促部の池間理江子氏)

出演するのは、番組キャラクターの「ロッシー」と …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

デジタル販促 瞬間を捉えて売上増

消費意欲は鈍いまま、貯蓄欲は高まっています。これは若い世代に限ったことではありません。タイミングよく需要を生んだり、すくい取ったりすることの重要性は高まるばかり。臨機応変に運用できるデジタル手法の出番です。今回の特集では、機を捉え、売上を伸ばすための考えや施策を紹介します。

記事一覧

MEET US ON