システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

もっと購入に結びつくPOP 使い方と作り方

作ったPOPを活かしきる 書いたPOP、どこに置く?

売れるPOPの基本 8つのポイント」「応用編:良いアイデアが湧かないときの対処法」 でPOPが完成したら発生する、「どこにおく?」問題。導入編としておさえるならば、以下の3カ所+高さがおすすめです …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

もっと購入に結びつくPOP 使い方と作り方

つい買ってしまった、思わず店に入ってしまった─理屈ではない、消費意欲をその場でわかせるもの、それがPOPです。文字通り、Point Of Purchase=購買地点におけるアプローチ手法。POPと聞くと、小さな紙に書かれた小粋なキャッチフレーズが思い浮かびますが、それだけではありません。デジタルサイネージや、パッケージ、店頭什器でも、衝動買いを起こすことはできます。今回の特集では、さまざまなPOP活用事例から、制作のポイントまでを紹介します。

記事一覧

MEET US ON