システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

もっと購入に結びつくPOP 使い方と作り方

ケーキスタンド型什器で女子心つかむ 「クリーム玄米ブラン ブラウニー」

まるで、イギリスの「アフタヌーンティー」に出てくる「ケーキスタンド」のよう。これはアサヒグループ食品が販売している「クリーム玄米ブラン ブラウニー」シリーズの販促什器だ。

メインターゲットの20歳代~30歳代の女性に向け、かわいさを重視した什器に

新シリーズ立ち上げ 知名度向上図る

「クリーム玄米ブラン」シリーズは、健康的なイメージの強い「玄米」と、食物繊維の豊富な「小麦ブラン」を練りこんだ香ばしい生地に、クリームをサンドした栄養調整食品。ザクザクとした食感が特徴だ …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

もっと購入に結びつくPOP 使い方と作り方

つい買ってしまった、思わず店に入ってしまった─理屈ではない、消費意欲をその場でわかせるもの、それがPOPです。文字通り、Point Of Purchase=購買地点におけるアプローチ手法。POPと聞くと、小さな紙に書かれた小粋なキャッチフレーズが思い浮かびますが、それだけではありません。デジタルサイネージや、パッケージ、店頭什器でも、衝動買いを起こすことはできます。今回の特集では、さまざまなPOP活用事例から、制作のポイントまでを紹介します。

記事一覧

MEET US ON