システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

人が動く「瞬間」の設計

「特典」を「仕送り」として提供 エイブルが考える特典のあり方とは?

エイブルでは、2016年にひとり暮らしの女性を応援するブランド「MAISON ABLE(メゾンエイブル)」を立ち上げた。ブランド内のサービスでもある、国内単身女性に向けた会員クラブ「MAISON ABLE CLUB(メゾンエイブルクラブ)」は、入会費や年会費などは一切不要で、エイブルの利用者でなくとも誰でもサービスを利用することができる。会員には、様々な企業とコラボした特典を提供しており、時代にマッチしたサービスを提供することで、ユーザーが拡大している。

30社とコラボした特典

──「MAISON ABLE(メゾンエイブル)」の現在のお取り組みについて教えてください。

赤星:「MAISON ABLE(メゾンエイブル)」は、2016年に立ち上げたブランドです。新型コロナウイルスの感染拡大によって、人々の生活環境が変わったことでブランド戦略を見直し、2021年1月にリニューアルしました。

「ひとり暮らしの女性を応援する」というブランドの根幹となる部分は変わりませんが、より日常的な生活面に寄り添ったサポートができるようなサービスやコンテンツを拡充しています。

リニューアルの背景には、昨年の夏にエイブルホールディングスにて実施したアンケートがあります(※1)

(※1)エイブルホールディングス調べ(インターネット調査:2020年9月14日〜17日実施)。18歳〜39歳までの女性に向けた独自調査(n=600)。

現在、ひとり暮らしをしているor実家暮らしで1年以内に賃貸物件を探す予定がある人に対して「生活のゆとり」について聞いたところ、現在ひとり暮らしをしている52%の人が「ひとり暮らしに余裕がない」と回答。さらには、これからひとり暮らしをする不安を聞く項目では、「安全面」という項目を抑えて、「金銭面」が66.7%と最も多い結果となりました。しかし、なぜひとり暮らしをしたいのかを聞いた質問では「自立したいため」が42.7%と最も多いことがわかりました。

ひとり暮らしをしたい理由がポジティブな理由にもかかわらず、経済面で諦めてほしくないと思い、「MAISON ABLE」では様々な特典などを提供する「365日サポート」を開始しました。

繁内:もう一点、不動産会社・ポータルサイトのイメージ調査もリニューアルのポイントとなりました。イメージ調査では、すべての企業のトップにきたイメージが「印象にない」という回答でした。さらに、「女性向け」のイメージがあるかという問いに対しても、どの不動産会社・ポータルサイトも「女性向け」のイメージがないということがわかりました。

これはまさに、本業界がコモディティ化しているということです。このような市場環境で、ひとり暮らしの女性を応援するブランド「MAISON ABLE」として想いをしっかり伝えていけば、お部屋探しの際に、当社を想起いただけたりと、競合優位性を生み出すことができると考えました。

赤星:具体的に実施している取り組みとしては、様々な業種業態の企業とコラボした特典があります。現在は、約30社の企業とコラボしており、ドトールコーヒーが運営するエクセルシオール カフェでは「ケーキを注文するとドリンク無料」、ファッションレンタルサービスのエアークローゼットが運営する「airCloset」では「初月の月額2,000円OFF」というように、クーポン・特典を「MAISON ABLE CLUB(メゾンエイブルクラブ)」会員限定で提供しています。

また、リニューアル後に追加したコンテンツとして、「メゾンエイブルカレッジ」という「MAISON ABLE CLUB」会員限定の無料ウェビナーがあります。

内容は、趣味や副業を目的にデザインスキルを学ぶものや、投資に関するお金の勉強会などです。通常、デザインスキルのセミナーを受けようと思うと、それなりに費用が発生しますし、投資関連の無料セミナーは、金融商品の営業セミナーであることも多いです。それらの不安を解消して、安心して受けることができるというのが、「MAISON ABLE」が独自で提供する価値であると...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

人が動く「瞬間」の設計

このコロナ禍の中、「買う」という行為には意味が求められるようになりました。消費者の財布の紐は固くなり、何かにお金を支払うことに対して合理的な理由が求められるようになってきているのです。そういった状況下に役立つ考え方として、商品・サービスを大きく変えずに買う動機をつくり出す「インセンティブ」施策に焦点を当てます。買って体験してもらえれば満足してもらえるが、買ってもらうまでのハードルが高い商品・サービスにおすすめです。ポイント、クーポン、おまけなど、ただ値引きをするだけにならない、リピートまでつなげる人が動く瞬間の設計方法についてまとめていきます。

記事一覧

MEET US ON