ずばり“売上”に貢献した自社プロモーションを、販促担当者に聞いた。手法は問わず、2015年から現在までの「いちおし施策」が集まった。また、各担当者の2016年度、強化したいプロモーションの方針やテーマも紹介する。
ライオン
汚れからの挑戦状 受けて立とう!キャンペーン
汚れを落として洗浄力をアピール

「汚れに立ち向かうという、自信が感じられる企画
企画開始前と比較して開始1週間のフォロワー数は約6倍に上昇。
NANOX史上最大の売上を2月単月で記録
2016年2月、新製品「トップ スーパーNANOX」発売にあたり、さまざまな汚れを落とすことに挑戦。着ぐるみの内側のTシャツについた汚れを落としてみせ、洗浄力の良さを生活者に伝達・体験してもらうという企画。その様子をSNS中心に拡散し、認知度向上を図った。
今期の方針
生活者と関係構築するためのプロモーションを実現すべく、デジタル施策を充実する。
ライオン
|
貝印
男性カミソリXfit(クロスフィット)ワンピースキャンペーン
人気アニメコラボ商品を複数メディアで露出連動

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
ECでも大人気。コンプしたくなるホルダースタンド
スタート初月でのキャンペーン品出荷金額が120%(前回キャンペーン比)
男性カミソリXfit(クロスフィット)の商品特長、ブランド認知のため、人気アニメ『ワンピース』とのコラボキャンペーンを店頭展開を中心に実施。自社会員組織(ClubKAI)でのメール告知、SNS配信、版権元メディアでの露出連動により …