システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

いま、消費者を魅きつけるモノ・コト

ツアーガイドはショップ店員?お客様との直接的なコミュニケーションで来店促進

消費者のニーズは多様化し、新しいサービスを打ち出してもすぐに飽きられてしまう。そのため、いかにリピーターなってもらうかがカギとなる。リピーターが多いというアウトドアイベントから集客のコツを探った。

じゃんけん大会の様子。家族連れの参加者が多い。他にも、親子で参加できるワークショップを用意することで子どもが大人になったときにまたきてもらえるようにしている。

定員150名 参加費5000円のアウトドアイベントがキャンセル待ち状態に

根強いファンづくりでイベント集客

1977年設立のエイアンドエフ(A&F)はアウトドア用品の輸入・販売をする企業だ。日本最大級の野外音楽フェス「FUJIROCK FESTIVAL」でも1997年の第1回開催では運営サイドからA&F他数社に声がかかり、相談所を設置。A&Fはフェス参加者のテントのポールが折れたりしたときにサポートするなどして貢献した。

同社ではアウトドアイベントも企画している。例えば …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

いま、消費者を魅きつけるモノ・コト

ニーズが細分化し、なかなか一挙に消費者の心をつ かむモノやコトを把握することが難しくなった。そこで 本特集では、実際に多くの人が集まっているさまざま なイベントについて取材。
その求心力となっているも のは何かを明らかにし、企業がこれから、マーケティン グのために催すイベントに不可欠な要素を探る。

記事一覧

MEET US ON