システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「また行きたくなる」店舗施策とアイデア

館の強みを最大限に生かす ブランドを横断した新しい買い物体験

参加者の94%が「また参加したい」と回答──商業施設「アトレ恵比寿」で、"遠隔パーソナルスタイリング体験"と銘打ったイベントが開催された。

従来の販促施策を見直し顧客の課題解決を中心に

「アトレ恵比寿」は10月25日~27日、複数のテナントの商品を横断し、スタイリングのアドバイスが受けられるイベント「atre EBISU Closet」を開催。イベントには121人が来場した。商品を貸し出したのは、「アトレ恵比寿」に出店するファッションショップ32店舗中27店舗。会場は、本館4階フォンテーヌテラスで、広さはおよそ10坪ほど。エアークローゼット、JR東日本スタートアップとの共同企画。イベントでは、遠隔パーソナルスタイリング体験「airStyling」を活用した。

参加者は、会場のタブレット端末で、自身の情報を入力するパーソナルスタイリング診断を受診。その結果を踏まえつつ、カメラなどを搭載した鏡「スマートミラー」を用い、会場外にいるプロのスタイリストが、「アトレ恵比寿」の27ショップの洋服の中から最適なコーディネートについてアドバイス。その場で質問することも可能。提案された洋服をその場で試着し、着用感などを確認する、という流れ。スタイリストはエアークローゼットが用意した …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

「また行きたくなる」店舗施策とアイデア

いかに新しい顧客を獲得するか、既存顧客の来店頻度を増やすか、高付加価値商品を買ってもらうか──こうした永遠の課題を解決するヒントとなるのが、顧客エンゲージメント価値だ。顧客生涯価値だけでなく、顧客がどれだけほかの顧客を連れてくるか、多くの人に知らせてくれるか、店舗を活用する知識を持っているか─という視点で、顧客を把握する考え方だ。店舗施策の基本である小売ミックスと織り交ぜながら、いかにして「行ってみたくなる」「また来たくなる」店舗をつくるか、事例とともに紹介する。

記事一覧

MEET US ON