システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

デジタル販促 瞬間を捉えて売上増

Webメディアは「弱者」の味方 売上に直結させる企画の考え方とは

商品のプロモーションでは、どんなに話題になってもその商品が売れなければ本末転倒だ。広告主側にも迅速で柔軟対応が求められている。ここでは購買につなげるためのWebプロモーションについて学ぶ。

もともとWebプロモーションで
売り上げに直結させるのは難しかった

売り上げに直結するWeb プロモーション。数年前にそんなオリエンが来ていたら、間違いなくこう言っていただろう。「難しいですね。1GRPでもCMを増やした方がいいのでは」。

それくらい消費材においては、2,3年以上前のWebプロモーションは売り上げに影響がなかった。なので、CMのあまった予算で「何か面白いこと」「何か新しいこと」「カンヌを取れそうなこと」を作る。そうすることによって、最先端のことをやるブランド、すなわち若くてイケてるブランドというイメージを作り出す。主にWebプロモーションとは、そんな役割を担っていたのだと記憶している。みんなそれが良いと思っていたし、僕もそうだった。

2013年、はじめてWebプロモーションのCDとして任せていただいたのが「カルピスオアシス」という渇きを潤す飲料だ。ざっくり言うと塩カルピス。オリエンは「潤すという機能をSNSで話題化してほしい」。CMではカラダの渇きを描くという。であれば、こちらはSNSの渇きを潤そうと考えた。

そこで公開したのが …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

デジタル販促 瞬間を捉えて売上増

消費意欲は鈍いまま、貯蓄欲は高まっています。これは若い世代に限ったことではありません。タイミングよく需要を生んだり、すくい取ったりすることの重要性は高まるばかり。臨機応変に運用できるデジタル手法の出番です。今回の特集では、機を捉え、売上を伸ばすための考えや施策を紹介します。

記事一覧

MEET US ON