システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

アフターコロナのインバウンドプロモーション

観光再始動 JSTOが国内小売店のインバウンド対応を強化

ジャパンショッピングツーリズム協会(以下、JSTO)は5月8日、「Japan Shopping Festival 2023」のオープニングセレモニーを実施した。ここでは羽田エアポートガーデンで実施されたセレモニーの様子をレポートする。

JSTOは、国内小売店のインバウンド対応に向けて、「Japan Shopping Festival 2023」(以下、JSF)の実施を通じた7つのプロジェクトを発表した()。

図 7つのプロジェクト

1:全国の免税店、飲食店、自治体・観光協会など100万店・団体を対象に、JSFロゴを無償提供。ロゴの掲出店には、日本語入力だけで4言語(英語・繁体字・簡体字・韓国語)の情報発信が可能なウェブサービス(Japan Shopping Now)を活用して支援強化。

2:JSFロゴ掲出店を対象に、日本往復航空券プレゼント・買物返金など大型キャンペーンへの参加を募集し、全国で開催。ドバイやシンガポールなど諸外国を上回るPRを目指す。

3:プライベートジェットを利用する富裕層向け免税ショッピングツアーを実施。地方で酒蔵体験、都心部でプライベート対応を組み合わせて提供。(実施協力:Japanticket)

4:全国の地域銘品を東京・大阪・福岡にて展示し、免税販売するショーケースイベントを開催。大都市圏で紹介・販売をすることで免税売り上げの...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

アフターコロナのインバウンドプロモーション

海外からの入国規制も緩和され、約3年ぶりにインバウンド需要が復活しつつあります。訪日外国人顧客はこの3年間で変化したのでしょうか。また、変化した訪日外国人に対して、店舗などの「現場」が準備しておくことは何なのか。本特集では、2023年度のインバウンド需要における消費予測や、コロナ後に変わった人気の観光地などを有識者が解説。訪日外国人観光客の来店が多く見込まれる企業にも、アフターコロナのインバウンドプロモーション戦略を聞きます。

記事一覧

MEET US ON