「アヲハタ まるごと果実」の価値を新たな切り口で伝えるアヲハタの提案型販促

公開日:2025年8月01日

  • 石川琢也氏(アヲハタ)

2012年から販売されているジャム「アヲハタまるごと果実」は、“想像以上にくだもの”をキーコンセプトに、果物のおいしさをそのまま活かすことにこだわった商品だ。ジャムカテゴリーのトップブランドを複数有するアヲハタの中心商品である同商品の販促戦略について、マーケティング本部マーケティング室室長代理石川琢也氏に話を聞いた。

「アヲハタまるごと果実」一番人気の白桃フレーバー。ビジュアルでも、フルーツがごろっと入っていることをわかりやすく伝えている。

日本初の低糖度ジャムで知られるアヲハタが手がける、果実と果汁だけの甘さで仕立てたフルーツスプレッド「アヲハタまるごと果実」。2012年秋に前身ブランドからリニューアルして発売を開始し、ジャム市場で確固たる地位を築いた商品だ。

発売から10年以上愛され続け、現在はいちごや白桃、ブルーベリーなど、9種類のフレーバーを展開している。

「パンに塗る」以外のジャムの楽しみ方を提案

同ブランドの一番の特徴は、ごろっとした果肉がもたらす圧倒...

この先の内容は...

販促会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

トップブランドの販促戦略

トップシェアや高い売上を維持・拡大しているブランドは、どのようにして“選ばれ続ける存在” になっているのでしょうか。市場に数多くの競合がひしめく中で、確かな成果を出し続けているブランドには、売れるための「再現性ある仕組み」が存在しているはずです。本特集では、各カテゴリーでトップを走るブランドの販促戦略に迫ります。認知の獲得から購買意欲の喚起、リピートやファン化に至るまで──消費者との接点をどのように設計し、どのような仕掛けによって「選ばれ続けているのか」。単発のキャンペーンではなく、継続的な成長を支える設計思想や現場での実行力にも焦点を当てながら、トップブランドの“売り方”を多角的に紹介します。

記事一覧

MEET US ON