2023年06月号

バックナンバー
2023年06月号

2023年06月号

SNSに最適化するクリエイティブ攻略

縦型動画、ユーザー参加型コンテンツなど、あらゆるプロモーションでSNSの特性に合わせたクリエイティブが標準搭載されるようになった今。各社が一斉にマス広告と共存する表現はもちろん、SNSにおける独自の表現も取り組むようになり、埋もれないようなアイデアが求められています。特に従来のメディア環境にとらわれない若い世代に向けては、共感度が高く多様性ある表現を求めて、試行錯誤する状況も。そのゴールも「話題になる・バズる」「エンゲージメントを高める」などさまざまです。これら『SNS特化型クリエイティブ』について、クライアントごとの最適解の見つけ方を考えます。

SNSに最適化するクリエイティブ攻略

縦型動画、ユーザー参加型コンテンツなど、あらゆるプロモーションでSNSの特性に合わせたクリエイティブが標準搭載されるようになった今。各社が一斉にマス広告と共存する表現はもちろん、SNSにおける独自の表現も取り組むようになり、埋もれないようなアイデアが求められています。特に従来のメディア環境にとらわれない若い世代に向けては、共感度が高く多様性ある表現を求めて、試行錯誤する状況も。そのゴールも「話題になる・バズる」「エンゲージメントを高める」などさまざまです。これら『SNS特化型クリエイティブ』について、クライアントごとの最適解の見つけ方を考えます。

CONTENTS

[PR] 菅田将暉出演 マウントレーニア「もしも東京の真ん中に山があったら」

[PR] 菅田将暉出演 マウントレーニア「もしも東京の真ん中に山があったら」

ジョージアの世界観を伝える参加型体験コンテンツ「毎ドラ部」

ジョージアの世界観を伝える参加型体験コンテンツ「毎ドラ部」

[PR] 新しい家族の在り方を描いた東京ガスのCM「母の推し活」

[PR] 新しい家族の在り方を描いた東京ガスのCM「母の推し活」

BOVA2023 最終審査員講評

BOVA2023 最終審査員講評

BOVA
クリエイターも今こそ知っておきたい「ステマ規制」の導入

クリエイターも今こそ知っておきたい「ステマ規制」の導入

SNSに最適化するクリエイティブ攻略
第10回「BOVA」広告主部門 受賞作品発表

第10回「BOVA」広告主部門 受賞作品発表

BOVA
[PR] 山﨑賢人ら出演 応援歌のようなサントリー生ビールのCM

[PR] 山﨑賢人ら出演 応援歌のようなサントリー生ビールのCM

第10回「BOVA」一般公募部門 受賞作品発表

第10回「BOVA」一般公募部門 受賞作品発表

BOVA
なぜ「Roblox」?カギは「共創」、企業精神を体現したゲーム空間

なぜ「Roblox」?カギは「共創」、企業精神を体現したゲーム空間

SNSに最適化するクリエイティブ攻略
[PR] 社員証を変えたユニリーバ「LUX」の新プロジェクト

[PR] 社員証を変えたユニリーバ「LUX」の新プロジェクト

SNSでの展開から逆算した新ブランドのパッケージ

SNSでの展開から逆算した新ブランドのパッケージ

SNSに最適化するクリエイティブ攻略
[PR] 新生活が始まるタイミングで掲載した資生堂の新聞広告「みんな、いい顔してる。」

[PR] 新生活が始まるタイミングで掲載した資生堂の新聞広告「みんな、いい顔してる。」

パーパスから一貫したメッセージングが共感を生む

パーパスから一貫したメッセージングが共感を生む

SNSに最適化するクリエイティブ攻略
[PR] オダギリジョーと山崎天が父娘に 相鉄・東急直通線開業を記念したムービー

[PR] オダギリジョーと山崎天が父娘に 相鉄・東急直通線開業を記念したムービー

「バズらせ」から「ブランドづくり」の場へ プランナーに聞く 今の時代のSNSの役割とは?

「バズらせ」から「ブランドづくり」の場へ プランナーに聞く 今の時代のSNSの役割とは?

SNSに最適化するクリエイティブ攻略
モノクロームの表現 ほか今月の展覧会

モノクロームの表現 ほか今月の展覧会

自分流、SNSの活用方法は?

自分流、SNSの活用方法は?

テレビとTikTok連携のカギは?三太郎とクリエイターが踊るauの年始のCM

テレビとTikTok連携のカギは?三太郎とクリエイターが踊るauの年始のCM

SNSに最適化するクリエイティブ攻略
[PR] バイクエクササイズの高揚感と変化を表現 「FEELCYCLE」に行きたくなる動画

[PR] バイクエクササイズの高揚感と変化を表現 「FEELCYCLE」に行きたくなる動画

CREATIVE RELAY(AD)
エドワード・ゴーリーを巡る旅 ほか展覧会情報

エドワード・ゴーリーを巡る旅 ほか展覧会情報