システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

長く愛される企業になる広告・デザイン

「愛されるには他とは違う"個"として認識されること」SNS時代の企業広告の考え方

造船にルーツを持つ総合重工業グループのIHIは2023年12月、創業170周年を記念した企業CM「道程」篇を公開した。広大な砂丘の中で、一歩一歩、歩みを進める亀の姿を描いたCM。同社の社外クリエイティブディレクターとしてコミュニケーション活動を推進する17の松尾卓哉さんは、企業が愛されることの前提を「"個"として認識されること」だと話す。

01 創業170周年を記念したCM「道程」篇(60秒)。

02 「連想ゲーム」形式のCMシリーズより、「『お笑い』/社会インフラ」 篇。

03 新聞広告「風神雷神」。

04 同じく創業170周年のタイミングで公開された「『大空と大地の中で』/時代の声に応え続ける技術」篇。江戸時代からのIHIの挑戦の歴史を描いている。

170周年で企業の本質的な価値を伝えたい

IHIは1853年に石川島造船所として創業。その後、船に搭載する機械づくりや産業用の機械設備、プラントの製造・建設などへと事業を拡大し、その範囲は今ではロケットの製造にまで及んでいる。2007年には社名を「石川島播磨重工業」から「IHI」へ変更。

その後新社名が若者層に広く知られるきっか...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

長く愛される企業になる広告・デザイン

10年、20年、50年、100年と創業から長くステークホルダーに愛されてきた企業ブランド。そのイメージを形成し企業体としての進化を後押しする、広告やデザインの役割とは。そこには時代の流れを鋭く読む、クリエイターの存在があります。今回は長く続く広告コミュニケーションやそのメッセージの変化、企業としての「顔つき」を変えるリブランディングなどのケースを取り上げ、パートナーとして並走するクリエイターの思考プロセスなどにも迫ります。

記事一覧

MEET US ON