システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

拡散する時代 人を動かす表現はテレビCMに学べ

ふてぶてしいネコで他のキャリアCMと一線画す

2014年12 月より放映をスタートし、ふてぶてしいネコ「ふてニャン」がすっかり“ 顔”となったワイモバイルのCMシリーズ。このシリーズのクリエイティブディレクターは、サントリー伊右衛門などのヒットCMを多数作ってきたツクリテの永見浩之さんだ。



ふてニャン「スカート1/3」篇

人が言うと角が立つこともネコが言えば大丈夫

月額2980円という低価格で、メガキャリアと一線を画するワイモバイル。CMにはネコの「ふてニャン」が登場し人気だ。「メガキャリアの広告はメジャーなタレントをどんどん使って打ちますが、同じようにタレントを使った広告では差別化ができません。しかも、ワイモバイルは『メガキャリアは高い!』ということを訴求したかった。それを人(タレント)が言うと角が立ちますが、ネコが言うのは許されるかなと思って」とこのCMを企画したツクリテの永見浩之さんは話す。

ただしこのふてニャン、お世辞にも“ 可愛い”とは ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

拡散する時代 人を動かす表現はテレビCMに学べ

動画の時代と言われ、テレビは見られなくなったと言われる。では、テレビCMはつまらなくなったのだろうか? そんなことはない。テレビCMはやっぱり面白い。
本特集では、話題のテレビCMのクリエイターへの取材を中心に、今の時代ならではのテレビCMの考え方、そしてそれを映像化する過程を改めて描き出していく。

記事一覧

MEET US ON