宣伝会議ID登録者のみ利用できる機能です。
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。
本講座は、消費者の購買行動に大きくデジタルが関与するようになった今、各企業が取り組まざるを得ないWebを活用したプロモーション施策の新任担当の方、既に取り組んではいるものの改善を加えたい方、またはこれから取り組もうと考えている方に向けたものです。
Webプロモーションは、メルマガやWebサイト制作、SNS運用、ネット広告など範囲が広い故に、なかなか体系立てた知識やスキルを身に付ける場はありません。本講座ではその企業・担当者の悩みを解決するため、自社に適したWebプロモーションを考案・推進できる担当者を養成するために必要な基礎知識とスキル・応用力を身に付けます。
インターネット広告費が2桁成長を続け、企業によるWeb施策への予算投下は年々増加しています。
スマホやSNSの急激な普及で消費者の購買行動におけるデジタルへの依存度は更に高まり、実際に成果を上げている企業やブランドの実例も出てき始め、多くの企業におけるWebプロモーションへの期待は高まっています。しかしWebプロモーションの施策は多岐にわたる上に、ノウハウの貯まっている人材が少なく、手探りで行っている企業が多いのが実情です。
【外部のWebマーケターを採用するよりも自社への理解がある担当者にWebの素養を】そこで企業の取る選択肢としては、消費者が企業やブランドの背景を重視するようになった近年は、自社の理念・風土を理解した担当者を育てようとする後者の傾向が増えてきています。
そこで宣伝会議では、これからますます重要になってくるWebプロモーション領域で、自社に適した施策を取捨選択し、実現へと導く一人前の担当者を養成するための「Webプロモーション担当者養成講座」を開講します。
もっと詳しく »
時間 | 講義内容 |
10:00-12:00 |
Webプロモーションの基本と考え方
・現代の消費者の動向分析 ・オンラインとオフラインの融合 ・Webプロモーションの領域 ・プロモーションの戦略の建て方 ・担当者に求められるスキル |
13:00-15:00 |
手法の整理から見出す自社に適切な施策の選択
・自社分析と市場分析 ・各トリプルメディアの特性 ・Webプロモーション手法の総ざらい ・効果測定と社内報告 ・【ワーク】自社に適した施策の選択と販促計画 |
15:20-17:20 |
プロモーションに貢献するためのSNS活用戦略
・SNS市場の現状 ・アカウント運用と広告配信のメリット ・ウケるコンテンツの特徴 ・SNS広告出稿のポイント ・運用体制の構築 ・【ワーク】フォロワーを増やすためのコンテンツ企画 |
時間 | 講義内容 |
10:00-12:00 |
ユーザー視点で考えるWebデザイン制作ノウハウ
・消費者とWebの接点 ・Webデザインの基本 ・Webサイトの構造設計 ・デザインのトレンド ・デバイスの選択 ・進行ノウハウ ・【ワーク】自社のサイト設計とデザイン改善 |
13:00-15:00 |
集客・成約率を高める売るためのWebライティング術
・集客と制約を目的としたWebライティング ・SEO対策との関係性 ・伝わる文章と買わせる文章の書き分け ・実務に活きるテクニック ・【ワーク】コンテンツの企画と見出しの付け方 |
15:20-17:20 |
人を動かすWebキャンペーンの企画発想法 ・発想の飛ばしかた ・既存メディアとWebとの違いを考える ・結果から逆算する発想法 ・Webを活用したPRプランニング |
木下 直一氏
株式会社アント 代表取締役
本門 功一郎氏
一般社団法人SNSエキスパート協会 理事
佐藤 好彦氏
ウェブデザイナー/グラフィックデザイナー
福田 多美子氏
株式会社グリーゼ 取締役
河西 智彦氏
株式会社博報堂 クリエイティブディレクター/コピーライター/CMプランナー
宣伝会議の教育講座には、受講形式が複数あります。ご都合に合わせてお選びください。
※それぞれカリキュラム、講師情報などが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信
ライブ配信
会場移動なく、オフィスや在宅で、チャットを活用しながら双方向でのオンライン受講が可能です。
教室開催
万全の感染対策の整った会場において、対面で、講師による直接指導を受けることが可能です。