こちらのページにご登録いただいておりますメールアドレスをご入力ください。ご登録のメールアドレスにご本人様確認用のメールをお送りします。
3時間以内にメール本文内に記載されているURLにアクセスして、パスワードの変更手続きを完了させてください。
宣伝会議オンラインTOPページ右側のメニューからログインしてください。
「マイページ」>「ご登録情報」>「メールアドレスの変更」>「メールアドレス設定」のページを表示します。
「メールアドレス設定」のページで、登録しているメールアドレスをご変更ください。
(1)宣伝会議オンラインにログインした状態で、マイページの「購入履歴一覧」から、現在の契約を一旦解約し、契約状況のリセットを行います。
(2)再度、購読画面から購読したい雑誌を選択し、申込みをお願いします。
※ご注意(追加・変更について)
【月額購読商品の場合】
雑誌の追加・変更を行った場合は、初回お申込みいただいた商品、追加でお申込みいただいた商品ともに購読料金を請求させていただきます。
例)「宣伝会議」1誌800円(税込880円)+「宣伝会議」「販促会議」2誌セット1,400円(税込1,540円)=2,200円(税込2,420円)のご請求
返金はできかねますので、お申込みの際には複数誌購読のご検討をおすすめしております。
【年額購読商品の場合】
追加で購読したい場合、現在の契約を解約することで、追加購入の申し込みが可能になります。
解約後も購入月から1年間は閲覧が可能となっているため、購読期限が残っている商品との組み合わせ変更はできません。
例1)追加の場合
例2)組み合わせ変更の場合
月刊『販促会議』を定期購読中の場合
デジタル版をお申込みいただいたお客さまは、同時に「企画書ダウンロードサービス」(パワーポイント版)についてもダウンロードできるようになります。利用可能範囲は下記の早見表をご参照ください。
書店経由で月刊『販促会議』を定期購読中の場合
なお書店経由で定期購読中のお客様は「プロの企画書ダウンロードサービス利用申請書(PDF)」の<ご購読者様記入欄>をご記入のうえ、書店ご担当者様にお渡しください。
書店経由は1年間の購読(12カ月分ダウンロード)のみになります。 当社以外のオンライン定期購読サービスをご契約の場合は、適用できない場合がございますので、お問い合わせフォームまでご連絡ください。
「販促会議デジタル版」をお申込みされた場合
購読した月の企画書(パワーポイント版)がダウンロードできるようになります。利用可能範囲は下記の早見表をご参照ください。
「企画書ダウンロードサービス」(パワーポイント版)
月刊『販促会議』購読特典 早見表
※デジタル版は購読を解約した時点で、企画書はダウンロードできなくなります。
※企画書ダウンロードサービスをはじめとした定期購読特典は、当社に直接お申込みいただいたお客様に適用となります。
宣伝会議オンラインTOPページ右側のメニューからログインし、「マイページ」>「ご登録情報」>「メールマガジン受信設定」をクリックします。
「メールマガジン受信設定」のページより、配信を停止したいメールマガジンのチェックを除き、「送信」ボタンを押してください。
定期購読商品(クレジットカード課金)
デジタル版の定期購読の解約は「宣伝会議オンライン」のマイページよりお手続きが可能です。
(1)ログインのうえマイページ「購入履歴一覧」より、解約したいデジタル版商品(クレジットカード課金商品)の「詳細」をクリックしてください。
(2)「デジタル版の解約を行う」を選択し、解約したい定期購読サービスに間違いがなければ「次へ」をクリックしてください。
(3)継続課金停止受付画面に切り替わりますので、「送信」をクリックしてください。
(4)解約手続きが完了します
年間一括払い購読(コンビニ・銀行払い)
年間一括払い購読(コンビニ・銀行払い)につきましては、お申し込み手続き完了後のキャンセル・途中解約・他の雑誌への変更等はお受けできません。
※年間定期購読商品の場合、解約後も購読期限までは閲覧可能です。
宣伝会議ID、宣伝会議オンライン、宣伝会議デジタルマガジン共通
宣伝会議IDにログインしてページ右側の「退会」よりお手続きをお願いします。
宣伝会議IDにご登録いただくと、宣伝会議が提供するサービスをより便利に利用することが可能です。これまで重複して登録頂いておりました「イベント」へのお申し込みが不要となるなど、個人情報が管理しやすくなります。
こちらのページより必要な情報を入力してご登録ください。ご登録のメールアドレスにご本人様確認用のメールをお送りしますので、そちらに掲載されたリンクにアクセスいただき、登録完了となります。
登録されているメールアドレスが正しいか、ご確認ください。誤ったメールアドレスで登録した場合には、再度「新規登録」よりお手続きをお願いします。
正しいメールアドレスを登録しているにもかかわらず、本人確認用のメールが届かない場合は迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください。それでも、メールが確認できない場合には、「本人確認用メールを再送する」より再送をお願いします。
こちらのページにご登録いただいておりますメールアドレスをご入力ください。
ご登録のメールアドレスにご本人様確認用のメールをお送りします。
3時間以内にメール本文内に記載されているURLにアクセスして、
パスワードの変更手続きを完了させてください。
宣伝会議オンラインTOPページ右側のメニューからログインしてください。
「マイページ」>「ご登録情報」>「メールアドレスの変更」>「メールアドレス設定」のページを表示します。
「メールアドレス設定」のページで、登録しているメールアドレスをご変更ください。
宣伝会議オンラインTOPページ右側のメニューからログインし、
「マイページ」>「お申し込み情報」>「クレジットカード情報の確認・変更」ページを表示してください。
宣伝会議デジタルマガジンの定期購読に使用しているカード情報を更新する場合
「ご契約中の定期購読プラン」欄内の「ご登録情報を変更する」のリンクをクリックして対象商品の詳細を表示>「カード情報を更新する」をクリック>現在ご登録のカード情報が表示されます。「次へ」ボタンをクリック>カード情報システムの画面へ遷移し、新規に登録するカード情報を入力します。
通常のお買い物で使用するカード情報を更新する場合
「クレジットカード情報」欄内の「変更」ボタンをクリックし、変更後のクレジットカード情報を入力して下さい。
宣伝会議IDにログインします。
ページ右側の変更手続きメニューの「お客様情報の登録・変更」から変更をお願いします。
宣伝会議IDのTOPページ右側のメニューからログインしてください。
右メニュー「外部アカウント連携」ページで、連携している外部アカウントをご変更ください。
定期購読商品(クレジットカード課金)
デジタル版の定期購読の解約は「宣伝会議オンライン」のマイページよりお手続きが可能です。
(1)ログインのうえマイページ「購入履歴一覧」より、解約したいデジタル版商品(クレジットカード課金商品)の「詳細」をクリックしてください。
(2)「デジタル版の解約を行う」を選択し、解約したい定期購読サービスに間違いがなければ「次へ」をクリックしてください。
(3)継続課金停止受付画面に切り替わりますので、「送信」をクリックしてください。
(4)解約手続きが完了します
年間一括払い購読(コンビニ・銀行払い)
年間一括払い購読(コンビニ・銀行払い)につきましては、お申し込み手続き完了後のキャンセル・途中解約・他の雑誌への変更等はお受けできません。
※年間定期購読商品の場合、解約後も購読期限までは閲覧可能です。
宣伝会議ID、宣伝会議オンライン、宣伝会議デジタルマガジン共通
宣伝会議IDにログインしてページ右側の「退会」よりお手続きをお願いします。
宣伝会議オンラインでご購入(web決済)の方限定のサービスです。
お買い上げ100円毎に1ポイントが付与されます(合計金額の1%、端数切捨て)。
貯まったポイントは1ポイント1円として次のお買い物から、ご利用いただけます。
ポイントは、お支払い方法にかかわらず、注文後に付与します。
ポイントの有効期間は、最終購入月から1年間となります。
(1)ポイントを使って商品を購入した場合
ポイントを使って購入した商品をキャンセルされた場合、ご利用したポイントは
キャンセル処理が完了した時点でお客様へ戻されます。
(2)注文をキャンセルした場合、還元されていたポイントについて
ご購入いただいた時点で還元させていただいたポイントは、
キャンセル処理が完了した時点で、減額させていただきます。
ポイントとクレジットカードの併用をされる方は、『ご注文内容の確認』画面から『カード情報入力』画面へ画面遷移した後、ご注文をキャンセルされると一時的に使用予定だったポイントが消失致します。
恐れ入りますが、上記の場合は下記URLより御連絡をお願い致します。https://www.sendenkaigi.com/inquiry/
ポイント付与対象商品
・デジタル版(年額)クレジット決済商品初回購入分
・デジタル版(年額)コンビニ・ネット銀行決済商品購入分
・雑誌+デジタル版(年額)クレジット決済・振込・代金引換商品購入分
ポイント付与対象外商品
・デジタル版(月額)クレジット決済商品購入分
・デジタル版(年額)クレジット決済商品2回目以降購入分
・法人向けプラン購入分
宣伝会議オンラインTOPページ右側のメニューからログインし、「マイページ」>「ご登録情報」>「メールマガジン受信設定」をクリックします。
「メールマガジン受信設定」のページより、受信したいメールマガジンにチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。
【宣伝会議デジタルマガジン】メールは平日毎朝、当日に新たに公開された記事の見出しを配信しています。メール会員登録、あるいはソーシャルログイン設定されている場合、公開当日の記事は全文無料で読むことができます。
また、メールはHTML形式で配信しております。HTMLメールとは文字に色が付いていたり、ホームページのように画像を見ることができるメールです。
正しく表示されない場合は、お使いのメーラーの文字コードをUTF-8に設定してご覧ください。
HTMLメールで配信されているメールマガジンが正しく表示されない場合は、お使いのメーラーの文字コードを「UTF-8」に設定して再度、お試しください
宣伝会議オンラインTOPページ右側のメニューからログインし、「マイページ」>「ご登録情報」>「メールマガジン受信設定」をクリックします。
「メールマガジン受信設定」のページより、配信を停止したいメールマガジンのチェックを除き、「送信」ボタンを押してください。
【クレジットカード決済の場合】
マイページから発行可能となります。
必要なお客様は、下記手順にてお手続きをお願い申し上げます。
(1)宣伝会議オンラインにログイン→マイページ→購入履歴一覧へアクセスします。
(2)領収書の必要な注文番号の「詳細」リンクをクリックします。
(3)『領収書ダウンロード』をクリックすると領収書のPDFが表示されます。
※ご注意(デジタル版について)
[デジタル版(月額)購読商品の場合]
恐れ入りますが、発行いたしかねます。
クレジットカード会社が発行する「利用明細書」にて代用のほどお願いします。
[デジタル版(年額)購読商品のクレジットカード決済の場合]
初回分のお支払いのみマイページから発行可能となります。
2回目以降の引き落とし分については、領収書の発行はできません。
クレジットカード会社が発行する「利用明細書」にて代用のほどお願いします。
【代金引換の場合】
配送業者に代金をお支払いいただく際に受け取る代引き証明が領収書となります。
定期購読を除く、書籍購入の決済方法は「クレジット決済」「代引き」に限ります。
ご注文いただいた書籍は、ご注文から3営業日以内に出荷いたします。
雑誌1冊をクレジットカード決済にてご注文いただいた場合、ヤマト運輸または日本郵便の
メール便での発送となります。
代金引換でご注文いただくと、雑誌1冊からでも宅急便で発送いたします。
ご注文の変更・キャンセルにつきましては、こちらから直接お問い合わせください。
宣伝会議IDをお持ちの方
宣伝会議オンラインのマイページから送付先を変更できます。宣伝会議オンラインTOPページ右側のメニューからからログインし、「マイページ」>「定期購読のお届け先・請求先変更」という順でアクセスし、申請してください。
※読者番号は、雑誌に同封されている送付状の名前の下、または請求書の受領証に記載してある5-8桁の番号です。
宣伝会議IDをお持ちではない方
こちらのお問合せフォームの「書籍・雑誌のご購入や定期購読について」を選択の上、「お問い合わせ内容」欄に変更前の送付先・変更後の送付先・購読雑誌名・読者番号の4点をご記入ください。
※読者番号は、雑誌に同封されている送付状の名前の下、または請求書の受領証に記載してある5-8桁の番号です。
こちらのご解約フォームにて必要事項をご記入ください。
配送状況を確認いたします。こちらのお問合せフォームの「書籍・雑誌のご購入や定期購読について」を選択の上、「お問い合わせ内容」欄にご契約者氏名・送付先住所・購読雑誌名・読者番号の4点をご記入ください。
※読者番号は、雑誌に同封されている送付状の名前の下、または請求書の受領証に記載してある5-8桁の番号です。
締切日は特に設けておりません。定員になり次第締め切らせていただきます。
領収書発行をご希望の場合は下記にてご対応いたします。
クレジット以外のお客様は、基本的に郵送でお送りいたします。
(1)FAXでお申し込みの方
お申込書に「領収書発行希望」とご記入ください。
(2)宣伝会議オンラインからクレジットでお申し込みの方
マイページから発行可能となります。必要なお客様は、下記手順にてお手続きをお願い申し上げます。
(1)マイページにアクセスします。
(2)領収書の必要な注文番号の「詳細」リンクをクリックします。
(3)『領収書ダウンロード』をクリックすると領収書のPDFが表示されます。
(3)宣伝会議オンラインからクレジット以外のお支払方法でお申込みの方
お申込みの際、備考欄に「領収書発行希望」とご記載ください。合わせて、お宛名・但し書き・送付先ご住所のご指定をお願いいたします。
お電話(03-3475-3030)もしくはお問い合わせフォームより別途お問い合わせ頂いた場合でも、発行は承ります。
クレジット決済をご希望の場合は、こちらよりご希望の講座を選択し、お手続きをお願いいたします。
受講料の分割払いはお申し込みの際に、「教育ローン希望」とお伝えください(※ご利用にはクレジット会社の審査がございます)。尚、教育ローンをご利用可能な講座には限りがございます。予めご了承ください。
弊社発行のご請求書のお支払期限に間に合わない場合は、お問い合わせフォームに、以下の必要事項を書き入れてご連絡ください。
必要事項
・「支払日変更」とご記入ください。
・受講講座名
・社名
・部署
・役職
・受講者氏名
・電話
ご受講可能です。出席できなかった講義に関しては、別途フォロー策をご案内いたします。
講義内で使用する教材は、講義時に都度配布いたします。
あいにくキャンセルは承っておりません。
こちらより開催地域、ご希望講座を選択し、お申し込み手続きを行ってください。
宣伝会議の講座は初心者から実務経験者まで幅広い方にノウハウを提供する講座です。未経験の方でも安心してご受講いただけます。
日程が重なっていなければ、複数講座の受講を承っております。
原則承っておりません。ただし、開講前の段階で、ご本人の都合によらない事情でどうしてもご参加できなくなってしまった場合、ご相談を承っております。別途ご相談ください。
企業の状況に応じたオリジナルでの研修を承っております。下記までお電話の上、ご相談ください。 TEL:03-3475-3030
定期的な講座案内をご希望の場合は、必要事項をご記入の上、お問い合わせフォームまでご連絡ください。
・「講座案内希望」とご記入ください。
・郵便番号
・住所
・ビル名
・受講講座名
・社名
・部署
・役職
・氏名
・電話
・E-mail
原則、受講者の変更は承っておりません。ただし、1日や2日などの短期集中セミナーでは、当日の都合がつかなくなった場合の受講者の変更を承っております。尚、短期集中講座でもコマごとの受講者変更は致しかねます。
お申し出いただければ、ご欠席された回の資料を次の講義時にお渡しすることができます。事務局までお尋ねください。
講義会場は都度ご案内いたします。各講座情報のページをご確認ください。
あいにく聴講は承っておりません。
講義によりある場合、ない場合がございます。ある場合でも業務に支障が出ない程度の量ですのでご安心ください
宣伝会議が発行する専門誌、「宣伝会議」「販促会議」「広報会議」「ブレーン」を、ネット上でいつでもどこでも閲覧できるサービスです。
詳しくはこちらをご参照下さい。
以下の早見表をご確認ください。
宣伝会議 広報会議 ブレーン 早見表
販促会議 早見表
※デジタル版は購読を解約した時点で、企画書はダウンロードできなくなります。
※企画書ダウンロードサービスをはじめとした定期購読特典は、当社に直接お申込みいただいたお客様に適用となります。
※書店経由で定期購読中のお客様は「プロの企画書ダウンロードサービス利用申請書(PDF)」の<ご購読者様記入欄>をご記入のうえ、書店ご担当者様にお渡しください。書店経由は1年間の購読(12カ月分ダウンロード)のみになります。
※当社以外のオンライン定期購読サービスをご契約の場合は、適用できない場合がございますので、お問い合わせフォームまでご連絡ください。
基本は雑誌と同一の記事を電子ブック形式、オンラインの記事配信の両方で配信しています。
以下のバックナンバーは定期購読契約中またはデジタル版会員の皆さまにご利用いただけます。
電子ブック
『宣伝会議』『販促会議』、『広報会議』、『ブレーン』は2017年3月以降を電子ブック形式で配信しています。
WEB版
『宣伝会議』は2013年6月号以降を、『販促会議』は2013年8月号以降を、『広報会議』は2013年9月号、『ブレーン』は2013年10月号以降をWEB記事形式で配信しています。
オンライン記事配信の場合も、タブレット端末、スマートフォンともに表示対応をしております。また、電子ブック形式でも閲覧可能です。
閲覧用アプリ「ActiBook」または「Poste」(2021年1月号より)をインストールしてアクセスしてください。iPhone、Android端末ともに対応しています。
App Store
Google Play
※kindle端末では閲覧用アプリ「ActiBook」「Poste」をインストールすることが出来ません。そのため電子ブック形式での表示を行えない事をご了承下さい。
※電子ブックでは、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。また、一部マスキングしている写真があります。
PCではHTML5形式の表示。スマートフォンやタブレットでは、HTML5形式の表示のほか、閲覧用アプリ「ActiBook」「Poste」(2021年1月号より)をダウンロードする形式での表示となります。(iOS、Androidともに対応)
App Store
Google Play
※kindle端末では閲覧用アプリ「ActiBook」をインストールすることが出来ません。そのため電子ブック形式での表示を行えない事をご了承下さい。
※電子ブックでは、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。また、一部マスキングしている写真があります。
PC版・アプリ版ともサンプルはこちらからご覧いただけます。
下記の手順で操作をお願いいたします。
【2020年12月号までの電子ブック】
(1)閲覧用アプリ「ActiBook」をダウンロード(iOS、Androidともに対応)する
(2)ActiBookのインストール完了後、デジタル版のサイトにてログイン
(3)ログインした状態でデジタル版各雑誌トップページの「バックナンバー」から閲覧したい月号を選択
(4)リンク先にある「アプリ版でブックを開く」をクリックするとActiBookが起動し、電子ブックがダウンロードされます
※iPadをご利用の方
iOS13以降へのアップデートにより、
Webサイトがパソコン向けの表示となっている可能性がございます。
その場合は以下の方法をお試しください。
(1)iPadの「設定」から「Safari」を選択
(2) Safariの設定内にある「モバイル用Webサイトを表示」を選択
(3) すべてのWebサイトのスイッチをOFFに設定
(4) URL横の丸矢印よりブラウザの更新を行い「Posteで開く」のボタンが表示されるか確認
【2021年1月号より】
(1)ログインした状態でデジタル版各雑誌トップページの「電子ブック版」(最新号が開きます)または「バックナンバー」から閲覧したい月号を選択
(2)表紙画像右下の「Posteで開く」をクリックすると、閲覧ソフトPosteアプリが立ち上がり、電子ブックがダウンロードされます(初回のみアプリのインストールが必要です。)
各ページOGP画像の右上にFREEマークのある記事を全文無料で読むことができます。
過去の記事や電子ブック(最新号・バックナンバー)ともに閲覧することはできません。
以下のメールが配信されます。
【平日毎朝】
当日に新たに公開された記事の情報をまとめたメールが配信されます。
【毎週土曜日】
宣伝会議、販促会議、広報会議、ブレーンの人気記事の週間ランキングをまとめたメールが配信されます。
こちらのページの「無料会員登録」ボタンよりご登録ください。
メールマガジンを設定いただきますと、当日のみ無料の記事と人気記事が届きます(一部有料記事も含みます)
宣伝会議IDの「マイページ」にログインし、右側の「変更手続きメニュー」>「メールマガジン受信設定」をクリックします。
「宣伝会議デジタルマガジン」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。
※「宣伝会議ID」にまだ登録がお済みでない方は、新規でご登録のうえログインしてください。
いつでも無料会員から有料デジタル版会員に切り替えることができます。購読申し込みはこちらをご参照下さい
月の途中で有料のデジタル版を申し込んだ場合は、お申込み当日に初回の購読料金が課金されます。
【月額購読の場合】
次回の課金は、月額課金の場合はお申込み日の翌々月1日になります。初回は1回分の購読料金で、初回お申込み月から次回課金日まで利用可能です。
【年額課金の場合】
お申し込み日の翌年・翌々月1日もしくは翌月31日になります。課金月には「 定期購読 更新時期のお知らせ」メールを送信いたします。
以下の価格をご確認ください。複数のデジタル版をお申し込みいただく場合はセット価格が適用されます。
1誌= 800円(税込880円)/月額
2誌=1,400円(税込1,540円)/月額
3誌=2,100円(税込2,310円)/月額
4誌=2,800円(税込3,080円)/月額
1誌= 9,600円(税込10,560円)/年額
2誌=16,800円(税込18,480円)/年額
3誌=25,200円(税込27,720円)/年額
4誌=33,600円(税込36,960円)/年額
いずれも税別、組み合わせ自由です。
詳しくはこちらの購読お申込みページをご参照ください。
すべて「宣伝会議オンライン」からのお申込みとなり、月額はクレジットカード決済のみ、年額商品はクレジットカード決済(年1回定額課金)、コンビニエンスストア/ネット銀行(1回払いきり)からお選びいただけます。
こちらの購読お申込みページをご参照ください。
【月額購読商品の場合】(クレジットカード決済のみ)
お申込み当日に初回の購読料金が課金され、次回の課金は、お申込み日の翌々月1日となります。
(例)2022年3月5日に購読お申し込みの場合、5月1日に2回目の課金となります。
【年額購読商品の場合】(クレジットカード決済の場合)
お申込み当日に初回の購読料金が課金され、次回の課金は、お申し込み月の翌年月末もしくは翌月1日となります。
(例)2022年3月5日に購読お申し込みの場合、翌年3月31日に2回目の課金となります。
(例)2022年4月5日に購読お申し込みの場合、翌年5月1日に2回目の課金となります。
購読申し込みはこちらをご参照下さい。
(1) 定期購読者「デジタル版」お申込みページへアクセスし、購読している雑誌を選択し(複数選択可)⇒ 定期購読者 デジタル版サービスお申込み(0円)「申し込む」ボタン ⇒ 画面下の「会員登録をする」に進んでください。
【宣伝会議オンラインへ会員登録されていない場合】
⇒ 画面下の「会員登録をする」に進んでください。
※お申込みの際は「宣伝会議オンライン」への会員登録が必要となります。会員登録の際は、定期購読をお申し込みいただいた際の、社名・氏名・住所など契約情報の入力をお願いいたします。
※既に「宣伝会議オンライン」からメール会員の申し込みをされているお客さまも、お手数ですがこちらの専用フォームから、定期購読お申し込み時の契約情報の入力をお願いいたします。
(2)お申込みされたお客様の購読状況を弊社にて確認します(目安:5営業日前後)。 購読状況の確認が取れましたら、メールにてお知らせいたします。
(3)お申し込みされた雑誌のデジタル版へアクセスし、(1)で登録したメールアドレス、パスワードにてログイン後、記事を閲覧できるようになります。
書店経由で定期購読をされているお客様
書店経由で定期購読中のお客様は「
デジタル版 利用申請書(PDF)」の<ご購読者様記入欄>をご記入のうえ、書店ご担当者様にお渡しください。
書店様から宣伝会議への書類提出をもって、購読開始の手続きをいたします。 書類提出後10営業日以内に、宣伝会議よりデジタル版購読開始のご案内をメールでお送りします。
Fujisanマガジン経由で定期購読をされているお客様
1年定期購読をされている方は、申請すると宣伝会議デジタルマガジンがご利用いただけます。
hanbai@sendenkaigi.co.jp宛に富士山マガジンサービス注文アイテム番号とお名前を記載してメールにてご連絡をお願いします。(メールソフトが立ち上がります。)
月額定期購読商品(クレジットカード課金)
クレジットカード決済(毎月1日課金)でのみ、購読可能です。
年間定期購読商品(年間一括払い)
クレジットカード決済での定期購読契約の他、年間一括支払いのコンビニ払い・銀行払いなど各種支払先がご利用いただけます。
購読申し込みはこちらをご参照下さい。
法人のお客様
デジタル版を5アカウント以上で年間契約できる「法人パック」をご用意しております。
法人パックの詳細・申し込みはこちらから。
ポイント付与対象商品
定期購読商品(クレジットカード課金)の初回支払料金分
年間定期購読商品(年間一括払い)
ポイント付与対象外商品
定期購読商品の初回支払いを除いた毎回の引き落とし料金分。
〇請求書の発行について
恐れ入りますが、お受けいたしかねます。
〇領収書の発行について
[デジタル版(月額)購読商品の場合]
恐れ入りますが、お受けいたしかねます。
クレジットカードのご利用明細などで代替いただく形となります。
[デジタル版(年額)購読商品のクレジットカード決済の場合]
初回分のお支払いのみマイページから発行可能となります。
必要なお客様は、下記手順にてお手続きをお願い申し上げます
(1)宣伝会議オンラインにログイン→マイページ→購入履歴一覧へアクセスします。
(2)領収書の必要な注文番号の「詳細」リンクをクリックします。
(3)『領収書ダウンロード』をクリックすると領収書のPDFが表示されます。
※デジタル版(年額)購読商品の2回目以降の引き落とし分については、領収書の発行はできません。
クレジットカード会社が発行する「利用明細書」にて代用のほどお願いします。
[デジタル版(年額)購読商品のコンビニエンスストア/ネット銀行支払いの場合]
宣伝会議オンラインTOPページ右側のメニューからログインし、
「マイページ」>「購入履歴一覧」>該当商品の「詳細」>領収書をご確認ください。
(1)宣伝会議オンラインにログインした状態で、マイページの「購入履歴一覧」から、現在の契約を一旦解約し、契約状況のリセットを行います。
(2)再度、購読画面から購読したい雑誌を選択し、申込みをお願いします。
定期購読に関しては、こちらのとおり契約途中での解約・変更は承っておりません。追加でデジタル版をご購読いただく形になります。
定期購読に関しては、こちらのとおり契約途中での解約・変更は承っておりません。追加でデジタル版をご購読いただく形になります。
法人の場合はデジタル版を5アカウント以上でお得に年間契約できる「法人パック」をご用意しております。4アカウント以下の場合は個人でクレジットカード決済にてお申し込みをお願いします。
法人パックの詳細・申し込みはこちらから。
月刊『販促会議』を定期購読中の場合
デジタル版をお申込みいただいたお客さまは、同時に「企画書ダウンロードサービス」(パワーポイント版)についてもダウンロードできるようになります。利用可能範囲は下記の早見表をご参照ください。
書店経由で月刊『販促会議』を定期購読中の場合
なお書店経由で定期購読中のお客様は「プロの企画書ダウンロードサービス利用申請書(PDF)」の<ご購読者様記入欄>をご記入のうえ、書店ご担当者様にお渡しください。
書店経由は1年間の購読(12カ月分ダウンロード)のみになります。 当社以外のオンライン定期購読サービスをご契約の場合は、適用できない場合がございますので、お問い合わせフォームまでご連絡ください。
「販促会議デジタル版」をお申込みされた場合
購読した月の企画書(パワーポイント版)がダウンロードできるようになります。利用可能範囲は下記の早見表をご参照ください。
「企画書ダウンロードサービス」(パワーポイント版)
月刊『販促会議』購読特典 早見表
※デジタル版は購読を解約した時点で、企画書はダウンロードできなくなります。
※企画書ダウンロードサービスをはじめとした定期購読特典は、当社に直接お申込みいただいたお客様に適用となります。
定期購読をご継続いただいた場合、雑誌のご契約更新ごとにご利用申請が必要となります。
恐れ入りますが、下記URLより販促会議「デジタル版」(無料)をご登録ください。
https://mag.sendenkaigi.com/request/
宣伝会議デジタルマガジンにログインし、ヘッダー右上の「ユーザー名▼」の部分をクリックして下さい。現在のご契約内容と契約期間(年間購読契約の場合のみ)が表示されます。
デジタル版の定期購読では、ご登録されているカードの残高不足や期限切れなどが原因で自動課金処理が行えなかった場合、メールにて登録カード更新のお願いを送信させていただいております。そのまま更新期限になっても課金処理が不可能だった場合、有料購読を解約させていただいております。
登録カード更新案内のメールが届いていない、もしくは課金処理が正しく行われているのに閲覧できないという場合は、個別でお問い合わせフォームまでご連絡ください。
定期購読商品(クレジットカード課金)
デジタル版の定期購読の解約は「宣伝会議オンライン」のマイページよりお手続きが可能です。
(1)ログインのうえマイページ「購入履歴一覧」より、解約したいデジタル版商品(クレジットカード課金商品)の「詳細」をクリックしてください。
(2)「デジタル版の解約を行う」を選択し、解約したい定期購読サービスに間違いがなければ「次へ」をクリックしてください。
(3)継続課金停止受付画面に切り替わりますので、「送信」をクリックしてください。
(4)解約手続きが完了します
年間一括払い購読(コンビニ・銀行払い)
年間一括払い購読(コンビニ・銀行払い)につきましては、お申し込み手続き完了後のキャンセル・途中解約・他の雑誌への変更等はお受けできません。
※年間定期購読商品の場合、解約後も購読期限までは閲覧可能です。
デジタル版を5アカウント以上で年間契約できるお得なコースです。銀行振り込みでのご利用が可能です。
法人パックのお問い合わせはこちらから。。
デジタル版は一契約あたり、1ユーザーの閲覧のみ可能となります。複数名でご覧いただく場合は新たに購読の申し込みをお勧めいたします。
また、複数メディア、複数アカウントでの一括でのご契約を検討されている法人の方は、以下フォームまでお問い合わせください。法人向け特典・グロス購入特別価格など、法人様向けのプラン、オプションも用意していますので、貴社の課題、活用目的に応じたカスタムプランをご提示いたします。
法人パックのお問い合わせはこちらから。。
宣伝会議IDにログインします。
ページ右側の「退会」よりお手続きをお願いします。
こちらのページよりログインして、「マイページ」>「ご登録情報」>「お客様情報の確認・変更」>右メニューの「退会」をクリックし、退会手続きにお進み下さい。
定期購読商品(クレジットカード課金)
デジタル版の定期購読の解約は「宣伝会議オンライン」のマイページよりお手続きが可能です。
(1)ログインのうえマイページ「購入履歴一覧」より、解約したいデジタル版商品(クレジットカード課金商品)の「詳細」をクリックしてください。
(2)「デジタル版の解約を行う」を選択し、解約したい定期購読サービスに間違いがなければ「次へ」をクリックしてください。
(3)継続課金停止受付画面に切り替わりますので、「送信」をクリックしてください。
(4)解約手続きが完了します
年間一括払い購読(コンビニ・銀行払い)
年間一括払い購読(コンビニ・銀行払い)につきましては、お申し込み手続き完了後のキャンセル・途中解約・他の雑誌への変更等はお受けできません。
※年間定期購読商品の場合、解約後も購読期限までは閲覧可能です。