システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2021年08月号

バックナンバー
2021年08月号

2021年08月号

SDGs実践! 経営変化と企業コミュニケーション

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)やESG(環境・社会・ガバナンス)に対するステークホルダーの関心が高まっています。こうした変化を受け、企業は環境・社会問題の解決と利益追求の両立、サステナビリティを前提にした成長が求められています。上辺だけの取り組み・発信は、批判されるリスクもある中で、企業の姿勢や長期的な施策をいかに発信していけばいいのか。社内外のコミュニケーションのあり方を考えていきます。

2021年08月号

SDGs実践! 経営変化と企業コミュニケーション

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)やESG(環境・社会・ガバナンス)に対するステークホルダーの関心が高まっています。こうした変化を受け、企業は環境・社会問題の解決と利益追求の両立、サステナビリティを前提にした成長が求められています。上辺だけの取り組み・発信は、批判されるリスクもある中で、企業の姿勢や長期的な施策をいかに発信していけばいいのか。社内外のコミュニケーションのあり方を考えていきます。

CONTENTS

公共福祉に求められる コミュニケーションデザイン

公共福祉に求められる コミュニケーションデザイン

勘定は感情より強い?──東京五輪・パラリンピックと「拍手」

勘定は感情より強い?──東京五輪・パラリンピックと「拍手」

情報の地産地消がコンセプト 神奈川の情報をワイドにお届け

情報の地産地消がコンセプト 神奈川の情報をワイドにお届け

[PR] 宮崎の資源を活かし マーケティング人材を育てる

[PR] 宮崎の資源を活かし マーケティング人材を育てる

人柄伝わるトップの回答 コミュニケーションを活性化させる社内報

人柄伝わるトップの回答 コミュニケーションを活性化させる社内報

SDGsへの厳しい見方に耳を傾ける──流行で終わらせない緊張関係

SDGsへの厳しい見方に耳を傾ける──流行で終わらせない緊張関係

IR担当者のキャリアアップ【後編】

IR担当者のキャリアアップ【後編】

差別に対して自社の理解を表明する時代へ──ナイキPR動画の賛否

差別に対して自社の理解を表明する時代へ──ナイキPR動画の賛否

ベンチャー精神を貫き 自発的なIR活動を推進

ベンチャー精神を貫き 自発的なIR活動を推進

広報が観ておきたい!今月の1本『マッドメン』

広報が観ておきたい!今月の1本『マッドメン』

映画で学ぶ広報術
セミナー参加者と考える 大学広報の今とこれから

セミナー参加者と考える 大学広報の今とこれから

ESGを再考する──企業の行動変容につながっているか

ESGを再考する──企業の行動変容につながっているか

コープこうべ100周年、約9000人の地域の声から存在意義を再考

コープこうべ100周年、約9000人の地域の声から存在意義を再考

波乱に満ちた新商品発表会 インフルエンサーという劇薬 〈前編〉

波乱に満ちた新商品発表会 インフルエンサーという劇薬 〈前編〉

広報担当者の事件簿
スポンサーシップからパートナーシップへ──SDGsへの貢献

スポンサーシップからパートナーシップへ──SDGsへの貢献

自分らしい生き方へ踏み出した人々を紹介 SNS上で「取材されたい」という声も

自分らしい生き方へ踏み出した人々を紹介 SNS上で「取材されたい」という声も

続くコロナ禍「業務プロセス」を改善する企画書を書きたい!

続くコロナ禍「業務プロセス」を改善する企画書を書きたい!

広報担当者のための企画書のつくり方入門
3社のサステナビリティサイトを分析 評価のポイントは?

3社のサステナビリティサイトを分析 評価のポイントは?

SDGs実践! 経営変化と企業コミュニケーション
ギネス世界記録の認定で商品の魅力を視覚化、ケンミン食品のリリース

ギネス世界記録の認定で商品の魅力を視覚化、ケンミン食品のリリース

サイトでの情報開示は企業の存在感へ ステークホルダー・ファースト視点が鍵に

サイトでの情報開示は企業の存在感へ ステークホルダー・ファースト視点が鍵に

SDGs実践! 経営変化と企業コミュニケーション