システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

「グラフィック広告」の成功事例

ソーシャルメディア時代のグラフィック広告は、ただ掲載されたメディアだけの露出ではなく、ネット上で共有されて多くの人に届く可能性を秘めています。人々の心を動かし、優れた成果を出したグラフィック広告の事例を紹介します。

    case 01 #スカパーコピー書いてみた(スカパー!)


    スカパー!のコピーを一般から募集し、受賞作をポスターにして東京と大阪の主要駅に掲出しました。コピーは、Twitterでハッシュタグをつけてつぶやくだけで、誰でも応募可能。審査員にはインフルエンサーの田中泰延さんとさえりさんを迎えました。ソーシャルメディア時代らしい、みんなで共創する新しいグラフィック広告のあり方を提案しています。(橋口氏) …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる連載

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

テレビCMからソーシャルメディアの投稿まで、消費者との接点が格段に増えたことで、おのずと広告・コンテンツ制作が必要とされる場面も、そのバラエティが広がっています。担当者自らに制作スキルが求められるもの、外部のパートナーのディレクション力が求められるものがありますが、本特集では双方を織り交ぜながら、特にアウトプットの完成度を高める実践的ノウハウ・考え方を解説していきます。

記事一覧

MEET US ON