システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

参加者の心に響く体験型イベントの事例

参加者の心に響けば、自社のファンをつくることもできる。優れた体験型イベントの事例を紹介します。

case 01 日本コカ·コーラ「リボンボトル」

日本コカ·コーラは2016年11月7日からウィンターキャンペーン2016を「オドロキを贈ろう」と称して開始した。リアルな世界でちょっと特別なコカ·コーラとSNSでメッセージを送り、そして受け手はその嬉しさ、幸せの瞬間をSNSに記録する。その先で沢山の幸せが投稿されて集まる。幸せが円環しているキャンペーンだ。

身近なコカ·コーラのラベルがリボンになることにより、特別なコカ·コーラとしてさまざまな幸せを生んだ。気軽なアイテムとして、いろんな楽しみ方を見つけことのできる良い事例である。
(リサーチ・アンド・ディベロプメント 堀 好伸氏)

case 02 ヤッホーブルーイングのファンイベント

クラフトビール業界を牽引するヤッホーブルーイングの取り組みは注目できる。ヤッホーブルーイングは買い手(ファン)とビールを通じてさまざまな体感を共有している。よなよなエールの超宴のチケットが発売と同時にほぼ完売するほど人気があることは有名だが、SNS上で飲み会を展開するなど ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる連載

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

テレビCMからソーシャルメディアの投稿まで、消費者との接点が格段に増えたことで、おのずと広告・コンテンツ制作が必要とされる場面も、そのバラエティが広がっています。担当者自らに制作スキルが求められるもの、外部のパートナーのディレクション力が求められるものがありますが、本特集では双方を織り交ぜながら、特にアウトプットの完成度を高める実践的ノウハウ・考え方を解説していきます。

記事一覧

MEET US ON