システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

「 PRとクリエイティブ」の成功事例

話題化させるポイントは、その企業・商品によって様々。そこを見極め、限られた予算の中でクリエイティブを話題に結び付けた、秀逸な事例を紹介します。

case 01 赤城乳業
「ガリガリ君値上げ篇CM・広告」

企業として普通なら隠したい商品値上げの事実を、あえて謝罪の広告にしてしまうという発想に驚きました。「企業は消費者に素直であれ」という今の時代の“空気を読んでいる”強いPRコンテンツだと思います。CMも内容としてはシンプルなものですが、その真摯な企業姿勢を描くという、ネットからもメディアからも「いいね!」をたくさんもらえそうなPR視点でつくられた …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる連載

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

テレビCMからソーシャルメディアの投稿まで、消費者との接点が格段に増えたことで、おのずと広告・コンテンツ制作が必要とされる場面も、そのバラエティが広がっています。担当者自らに制作スキルが求められるもの、外部のパートナーのディレクション力が求められるものがありますが、本特集では双方を織り交ぜながら、特にアウトプットの完成度を高める実践的ノウハウ・考え方を解説していきます。

記事一覧

MEET US ON