システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

「デザインディレクション」の成功事例

ブランドのイメージや価値観を、ターゲットに正しく・効果的に伝えるデザインは、優れたディレクションによって実現します。見る人を揺さぶり、行動を促した事例を紹介します。

ガシー・レンカー・ジャパン
「プロアクティブ オンライン広告」

Facebookのタイムライン広告やネイティブアドで、CVR(コンバージョン率)が高くなっているクリエイティブです。こちらは、女性が商品を手持ちしていることがポイント。商品の質感やサイズ感などがわかりやすいことに加え、女性が持つことで、ターゲットにとって自分ごとにしやすくなっています。そこに、「60日間返金保障」のコピーでお試し感を煽り、さらに電動洗顔ブラシをプレゼントすると伝えることで購入を後押ししているというクリエイティブです。
(アクティブ 藤原尚也氏)

ガシー・レンカー・ジャパン
「プロアクティブ バナー広告」

プロアクティブのバナー広告です。多くの広告メディアで高いCVR(コンバージョン率)を記録している、“勝ちクリエイティブ”。商品画像とソーシャル・プルーフ(第三者の認定マークのこと)、USP(Unique Selling Propositionの略で、日本では「独自の強みを伝えるメッセージ」「他社との差別化が主張できる強み」と説明されている)の3つをしっかり訴求できています。また、価格表示はせず ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる連載

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

テレビCMからソーシャルメディアの投稿まで、消費者との接点が格段に増えたことで、おのずと広告・コンテンツ制作が必要とされる場面も、そのバラエティが広がっています。担当者自らに制作スキルが求められるもの、外部のパートナーのディレクション力が求められるものがありますが、本特集では双方を織り交ぜながら、特にアウトプットの完成度を高める実践的ノウハウ・考え方を解説していきます。

記事一覧

MEET US ON