「デザイン・ディレクション」の成功例

公開日:2015年7月23日

パンフレットやポスターなどを制作する際、担当者に問われるのがディレクション力。デザインに「正解」はありませんが、基本となる原則・ルールは存在します。ここでは、デザインが成果につながった制作物の事例を紹介します。

朝日新聞社
『&W(女性版)』『&M(男性版)』

朝日新聞デジタルにはない、ファッション・ライフスタイルを主軸に展開するカルチャーWebマガジン『&w(女性版)』と『&M(男性版)』。男性も女性もプラスαの自分になるためのさまざまなヒントを掴んでもらいたいという思いから、それぞれのコンセプトをわかりやすい物語にし、イラストで可視化した。

本の両サイドからそれぞれの物語を展開し、中央の両観音開きで男性と女性のストーリーの結末がつながる仕組みになっている …

この先の内容は...

宣伝会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる連載

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

テレビCMからソーシャルメディアの投稿まで、消費者との接点が格段に増えたことで、おのずと広告・コンテンツ制作が必要とされる場面も、そのバラエティが広がっています。担当者自らに制作スキルが求められるもの、外部のパートナーのディレクション力が求められるものがありますが、本特集では双方を織り交ぜながら、特にアウトプットの完成度を高める実践的ノウハウ・考え方を解説していきます。

記事一覧

MEET US ON