岩谷昌樹教授(東海大学)
東海大学では2022年4月に全学的な組織改編を実施。そのなかで、政治経済学部内の1学科であった経営学科が、新たに「経営学部」として設立された。履修分野は大きく分けて、経営学に関する「戦略/組織」「マーケティング」「アカウンティング&ファイナンス」、ビジネス活動に関する「マネジメントシステム」「IT・データ分析」の5つ。さらにデザイン思考やアントレプレナーシップなど、社会での実践力を養う科目群も設定されている。
羽藤雅彦教授(流通科学大学)
社会の基盤となる「流通」に焦点を当てた学びを深め、社会の発展に寄与するビジネスパーソンの育成を重視する流通科学大学。他大学や商業施設が複数存在する、神戸市西区の「学園都市」と呼ばれるエリアにキャンパスを構える。商学部の羽藤ゼミのテーマは、マーケティングと消費者行動。マーケティング学科と経営学科の生徒が所属し、2年生後期から学年ごとに活動する。
三井雄一准教授(西南学院大学)
浦野寛子教授(立正大学)
竹内淑恵教授(法政大学)
長島直樹教授(東洋大学)
田中晃子准教授(旭川市立大学)
加藤拓巳専任講師(明治大学)
松本大吾教授(千葉商科大学)
有吉秀樹ゼミ(獨協大学)
井上淳子ゼミ(成蹊大学)