2018年05月号

バックナンバー
2018年05月号

2018年05月号

進化するデータ デジタル時代の「テレビCM」活用

「テレビの力は今も圧倒的」という声は、多くの企業から聞こえてくる声です。しかし、データドリブンのマーケティングが浸透する中で、テレビの活用の仕方もさらなる進化を遂げようとしています。

今、テレビというメディアに起きている変化、進化とは何か。デジタル時代におけるテレビの活用法を改めて考えます。

進化するデータ デジタル時代の「テレビCM」活用

「テレビの力は今も圧倒的」という声は、多くの企業から聞こえてくる声です。しかし、データドリブンのマーケティングが浸透する中で、テレビの活用の仕方もさらなる進化を遂げようとしています。

今、テレビというメディアに起きている変化、進化とは何か。デジタル時代におけるテレビの活用法を改めて考えます。

CONTENTS

[PR] ECがカスタマージャーニー全体に与える影響が明らかに Amazonを活用した、最新マーケティングの展望

[PR] ECがカスタマージャーニー全体に与える影響が明らかに Amazonを活用した、最新マーケティングの展望

押さえておきたい、広告コンテンツにまつわる法務知識の基本

押さえておきたい、広告コンテンツにまつわる法務知識の基本

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本
100年前からCSV経営─日本の名経営者と社会と共存する企業のあり方

100年前からCSV経営─日本の名経営者と社会と共存する企業のあり方

[PR] グランプリはソフトバンク、「第32回全日本DM大賞」受賞作発表

[PR] グランプリはソフトバンク、「第32回全日本DM大賞」受賞作発表

フロリダ州高校銃乱射事件に関連する Toxic Masculinityを表現した広告が話題

フロリダ州高校銃乱射事件に関連する Toxic Masculinityを表現した広告が話題

米国広告マーケティング事情
遠くて近い国「エチオピア」で見えた、中国のアフリカ市場攻略

遠くて近い国「エチオピア」で見えた、中国のアフリカ市場攻略

フランス消費トレンド
顧客体験の創造に必要なのは、素のユーザー理解 航空会社がCtoC型のサービスを開発した理由とは?

顧客体験の創造に必要なのは、素のユーザー理解 航空会社がCtoC型のサービスを開発した理由とは?

[PR] 読み終わったら、もう一度広告を信じる人になっている

[PR] 読み終わったら、もう一度広告を信じる人になっている

感謝の想いを形に─100周年を記念、パナソニックの47都道府県別の新聞広告

感謝の想いを形に─100周年を記念、パナソニックの47都道府県別の新聞広告

平昌の空に刻まれたワールドレコードからの学び

平昌の空に刻まれたワールドレコードからの学び

ユーザー視点で導かれる『Hondaらしさ』を追求する Webブランド戦略

ユーザー視点で導かれる『Hondaらしさ』を追求する Webブランド戦略

「パナソニックミュージアム」で振り返る、松下幸之助と47都道府県の縁

「パナソニックミュージアム」で振り返る、松下幸之助と47都道府県の縁

[PR] 国内23万客室と契約の無料スマホ「handy」がO2O広告事業で、訪日客にイノベーションを仕掛ける

[PR] 国内23万客室と契約の無料スマホ「handy」がO2O広告事業で、訪日客にイノベーションを仕掛ける

3月の広告界イベント&新商品情報まとめ

3月の広告界イベント&新商品情報まとめ

[PR] 日本ユニシスが​考える​、顧客視点からビジネスを創出する『サービスデザイン』

[PR] 日本ユニシスが​考える​、顧客視点からビジネスを創出する『サービスデザイン』

組織の壁を超えるクリエイティブ

組織の壁を超えるクリエイティブ

第55回「宣伝会議賞」中高生部門の受賞者に聞く「私たち、CMをこんなふうに見ています!」

第55回「宣伝会議賞」中高生部門の受賞者に聞く「私たち、CMをこんなふうに見ています!」

進化するデータ デジタル時代の「テレビCM」活用
[PR] キャラクターの既成概念を変える! 15周年を迎えた「くまのがっこう」のネクストステージ

[PR] キャラクターの既成概念を変える! 15周年を迎えた「くまのがっこう」のネクストステージ

2017年、「注視度」で上位にランクインしたテレビCMの傾向は

2017年、「注視度」で上位にランクインしたテレビCMの傾向は

進化するデータ デジタル時代の「テレビCM」活用
[PR] ナチュラグラッセ×ロフトが仕掛けた「自分ごと化」できる動画活用

[PR] ナチュラグラッセ×ロフトが仕掛けた「自分ごと化」できる動画活用