システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

宣伝会議賞

宣伝会議賞の審査員から一言!(4)

『宣伝会議』3月号誌上で、一次審査通過者が発表となりました。全応募作品の中から一次審査を通過したのは、わずか1.25%。審査を担当し、膨大な数のコピーに触れた85人の審査員の皆さんの目には、今回の作品の数々はどのように映ったのか。広告界の最前線で活躍するクリエイターでもある審査員の方々に、本音で語っていただきました。

img52

リクルート コミュニケーションズ 富田安則

応募されたコピーとプロが書くコピーの差はなんだろうということを考えさせられた審査でした。テクニック的には、プロレベルのコピーも多くありました。でも、熱量が伝わってこない。なんだろう、言葉やコピーに対するこだわりや執着心というものでしょうか。しかし、それはプロのコピーライターの写し鏡にも思え、改めてコピーの価値とは何かをとても考えさせられた審査でした。
img53

BASE 西島知宏

みなさん、お疲れさまでした。今年も楽しく審査させて頂きました。広告コピーって色んな言いたい事を削ぎ落として、一行に圧縮する作業なので、コピーライティングを仕事としない人にとってもコミュニケーション力を鍛えるとても良い勉強になると思います。見事受賞された方も、そうでない方もコピーを書くという行為をぜひ楽しんで、続けて行って下さい。私も頑張ります。
img54

電通 関西支社 野原靖忠

本音を言えば、審査って結構つらいものです。同じようなフレーズが延々とつづくと投げ出したくなる。でも …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

宣伝会議賞

広告界で活躍する一流のコピーライターや、糸井重里氏・林真理子氏といったプロの書き手を多数輩出してきた宣伝会議賞。「コピーライターの登竜門」として長年にわたり、若手のクリエイターやクリエイターを目指す方々にチャンスの場を提供してきました。

記事一覧

MEET US ON