システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

デジタル偏重の落とし穴!?「×アナログ」の最適解を探せ

なぜ今、MAプラットフォーマーがアナログチャネルに注目しているのか?

  • マルケト 白井義孝

多くの企業のデジタルマーケティングを支援してきた専門家も、デジタルとアナログを連携・融合させることの意義を見出しています。デジタルの方法論をアナログに持ち込むことで、これまでにない顧客体験を創出することが可能になってきています。

両方を経験したからこそ確信した、データをアナログ施策に活用するか効果

マルケト
ビジネス開発担当
白井義孝氏

OA商社を経て2001年にアグレックスに入社。2010年Oracle CRM On Demandビジネス、2013年にSalesforce.comビジネスを立ち上げるなど同社のクラウドビジネスの成長を牽引。2015年よりマルケトに参画。アライアンス担当としてマーケティングエコシステムを構築中。

マーケティングオートメーション(MA)を活用して、Eメールだけではなく、ダイレクトメール(DM)も配信、その効果を検証する実証実験「フルチャネルコミュニケーションプロジェクト」に、MAプラットフォーマーとして参加しているマルケト。同社でビジネス開発を担う白井義孝氏は、DMや対面営業といったアナログのコミュケーションチャネルを、データに基づいて活用することの意義を早くから見出していた一人だ。

「マルケトの前は、BPOサービス事業者で、主に企業のマーケティング業務をサポートしていました。コミュニケーションデータベースの整備から、顧客の属性分析・購買分析、それに基づく施策の企画・実行までを担い、施策はDMや対面接客などのアナログ領域が中心でした …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

デジタル偏重の落とし穴!?「×アナログ」の最適解を探せ

デジタルマーケティングの推進は、多くの企業にとって重要なミッションです。しかし、消費者の日々の行動はオンライン/オフラインを自由に行き来するのが当たり前で、企業・ブランドとの接点もマス・デジタル・リアルと多様です。こうした中、「デジタル施策だけでは、企業・ブランドの成長はやがて頭打ちになるのではないか」という問題意識が、デジタルマーケターの方々から聞かれるようになりました。

テクノロジーが急速に進化している今だからこそ、デジタルとアナログを最適なバランスで掛け合わせた戦略の構築、施策の実行が求められています。すでに実践しているマーケターや、そうしたマーケターとともにマーケティングROIの最大化に取り組む支援企業のキーマンに、考え方や最新の取り組みを聞きました。

記事一覧

MEET US ON