システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ブランドマネージャー40名に聞く 課題を打ち破ったアイデア&戦術

ブランドマネージャー一斉アンケート―森永乳業、モルソン・クアーズ・ジャパン、モンデリーズ・ジャパン、ヤクルト本社

PARM(パルム)

森永乳業

高級と低価格の二極化の間に注目

マーケティングコンセプト

少子高齢化が進む中で大人市場に着目し、忙しい社会人の限られた自由時間を充実させたいというニーズがある中で、高級と低価格の二極化の間にある市場を狙いました。ブランドコンセプトは、日常の生活の中で、ふとできた自分時間を愉しむときに、本格的な味わいが楽しめるちょっと贅沢な大人向けアイスクリームです。

注目のメディア・手法

ロイヤリティを醸成し、サポーター化、拡散、リスニングができるコミュニティサイトに注目しています。

    注目の消費トレンド

  • 社会貢献意識の変化
  • ミニマリストの考え方が浸透

「PARM」広告ポスター。

最大の課題は

バーカテゴリーにおいてNO.1になったので、今後はアイスクリームNO.1ブランドとして、日本を代表する国民的アイスブランドへ成長することが最大の課題です。

森永乳業 第一営業本部 冷菓マーケティンググループ リーダー
宇田川 史郎

2004年入社。営業を経て09年よりアイスマーケティング担当。MOW(モウ)、新商品開発などを経て現在PARM担当。

BLUE MOON(ブルームーン)

モルソン・クアーズ・ジャパン

ブランド体験の場を徹底的に提供

マーケティングコンセプト

Blue Moonビールは、"Brand Experience First"をコンセプトに、ブランドのターゲット消費者へ徹底的にリアル、バーチャルかかわらず体験の場所を提供しています。

注目のメディア・手法

これまでコンセプトやターゲットを、リサーチやラーニングで固め、アプローチの手法に時間を多く使っていました。現在は徹底的にコンセプトを強くするために、消費者のインサイトを探り、検証し、カスタマージャーニーまで落とすことに時間を使っています。その結果 …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

ブランドマネージャー40名に聞く 課題を打ち破ったアイデア&戦術

飽和状態と言われる、日本の市場。コモディティ化も加速し、他商品との差別化を図ることが難しい状況が続いています。
特集では、そんな状況であってもヒットしているブランドのブランドマネージャー43名を対象に、アンケートを実施。いま直面している課題や、注目のメディアについて聞きました。また、後半ではロングセラーブランドを抱えるいま注目の企業にインタビューし、ブランドマネジメントや戦略や効果のあったプロモーション施策について紹介しています。ヒット商品を担当するブランドマネージャーの戦略に、飽和市場での戦い方を学びます。

記事一覧

MEET US ON